精神面が、一番の改善問題です。

 

優先事項のトップです。

 

(日本で、最高の成績・実績を残し、経験豊富で、球種の種類も豊富な、

しかし、、良い意味で、オリオールズ以外、興味度が、薄かった???菅野。今では、夏以降に、ヤンキースに出稼ぎに行くかも???と、噂がいっぱいで好印象、、)

 

 

「好対照」

 

とか、

 

「比較論」

 

 

という言葉は、ここでは、なんだか、

 

使いたくありませんが、

 

技術論では、

 

ピッチング・コーチ

 

翔平

 

山本

 

キャッチャー

 

カメラマン

 

データ係

 

などなどで、

 

特に、

 

翔平と山本には、

 

フェンス越しに、キャッチャーの後ろに立ってもらい

 

時間をかけて、

 

一球一球、ゆっくり、丁寧に

 

皆で分析することです。

 

精神面では、やはり翔平と一緒になって、

 

これも時間をかけて、

 

強さ、自信を、

 

鍛えることです。

 

大リーグに来た、日本の投手の90%は、

 

1回(1イニング)が、なんだか、

 

”印象的には”

 

「弱いです。!」

 

ですから、

 

最初のイニングから、全力を出させる訓練を受け、

 

 

5回か、99球、いないまで、”集中力”を

 

保たせる訓練を、させるのです。

 

先日の、デグロム(レンジャース)などを見ておりますと、

 

 

佐々木朗希のような、

 

「おびえたような目」

 

「恐怖感を持った目」

 

「自身のなさそうな目」

 

など、みじんもありません。

 

 

 

=========================================================================================================================================

 

 

ドジャース・佐々木朗希は「マイナーに送れ」米メディア提言 2被弾5回途中5失点、奪三振と直球空振りゼロ「少し自信をつけさせろ

 

 

 

 

(AP)

◇9日(日本時間10日)MLB ダイヤモンドバックス11―14ドジャース(アリゾナ州フェニックス)

 ドジャースの佐々木朗希投手(23)は今季8試合目の先発で2被弾するなど4回3分の0を5安打、メジャー自己ワーストの5失点。勝敗は付かなかった。61球で奪三振ゼロもメジャー自身初、3四死球。

 今季ワーストといえる内容に、米メディアも手厳しかった。米スキッパーズビューは「佐々木朗希はマイナーの3Aに送れ。そして少し自信をつけさせろ」と提言。

 米ジ・アスレチックは「暑く乾燥した空気(気温34度、湿度14%)と開閉式屋根がオープンになっていたことが、佐々木の直球も苦しめた。日本時代のピークと比べると直球は役に立たず、スピードも遅いことで、ルーキー右腕はずっとオロオロしている」と評し、「投球のシェイプ(動きと軌道)、そして球速が問題であり続けている。この日は結局、登板を通じて直球での空振りがなかった」と報じた。

 佐々木はこの日、直球を12度スイングさせ、空振りはゼロ。前々回登板のパイレーツ戦も直球でのスイングは19度で、やはり空振りゼロだった。

 地元中継局スポーツネットLAのエリック・キャロス解説者もこの日、「とにかく空振りが取れる直球を持っていない」「直球で打者を押し込めないから、大事なのはコントロールになる。制球が甘くなれば、痛打される確率は高いが、今夜はそのピンポイント・コントロールがない」と分析した。 

(AP