木徳神糧株式会社(きとくしんりょう)は、
東京都千代田区に本社を置く米穀製品専門の商社。米穀、飼料、鶏卵、食品の4つの事業を展開する。社名は創業者の木村徳兵衛に由来する。
沿革
[編集]
- 1882年(明治15年)- 木村徳兵衛商店創業。
- 1950年(昭和25年)- 株式会社木村徳兵衛商店を設立。
- 1951年(昭和26年)- 米穀の販売を開始。
- 1964年(昭和39年)- 木徳株式会社に商号変更。
- 1994年(平成6年)- 埼玉県桶川市に大型精米工場を建設。
- 2000年(平成12年)- 神糧物産株式会社との合併に伴い現社名に変更。
- 2001年(平成13年)- 株式を店頭市場登録(現・東証スタンダード)。
- 2002年(平成14年)- 米粉事業に進出、新潟笹神工場完成。株式会社大阪第一食糧と業務提携。
- 2012年(平成24年)- 完全子会社木徳九州株式会社、木徳東海株式会社と連結子会社備前食糧株式会社を吸収合併。
- 2016年(平成28年)- 本社機能を東京都江戸川区より東京都千代田区へ移転。
- 2021年(令和3年)- 木徳(大連)貿易有限公司を連結子会社化。
- 2023年(令和5年)- 本店所在地を東京都千代田区に移転。
- 2024年(令和6年)- キトクフーズ株式会社を吸収合併。
関係会社
[編集]
- アンジメックス・キトク有限会社
- Tay Thanh Ward,My Thoi Village,Long Xuyen City,An Giang Province Viet Nam
- 木徳(大連)貿易有限公司
- 中華人民共和国遼寧省大連市中山区武漢街73号城市広場B座1003室
- キトク・タイランド会社
- 15th floor, Sathorn Thani Building 1 90/40-41 North Sathorn Road,Silom, Bang Rak, Bangkok 10500, THAILAND
- キトク・アメリカ会社
- 1815 El Camino Real, Suite#12, Burlingame, California 94010
- 一番保険サービス株式会社
本社所在地 | ![]() 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-8 |
---|---|
設立 | 1950年3月22日 |
業種 | 卸売業 |
法人番号 | 4010001040882 ![]() |
事業内容 | 米穀、麦及び雑穀の販売加工並びに輸出入 他 |
代表者 | 代表取締役社長 鎌田 慶彦 |
資本金 | 5億2950万円 |
売上高 | 単体1,172億円、連結1,189億円 (2024年12月期) |
営業利益 | 単体21億円、連結23億円 (2024年12月期) |
純利益 | 単体17億円、連結17億円 (2024年12月期) |
純資産 | 単体137億円、連結155億円 (2024年12月) |
総資産 | 単体376億円、連結401億円 (2024年12月) |
従業員数 | 単体276人、連結374人 (2024年12月) |
決算期 | 12月31日 |
外部リンク | https://www.kitoku-shinryo.co.jp/ |
Wiki
==================================================================
木徳神糧、最高益28億円へ コメ卸大手、価格高騰で押し上げ

コメ卸大手の木徳神糧は21日、2025年12月期の連結業績予想を上方修正した。純利益を従来の18億円から28億円に引き上げ、過去最高益を更新する見通し。2024年産米の品不足で価格高騰が続いたことが業績を押し上げた。「取引先との交渉を通じた価格転嫁を適切に進めることができた」と説明した。 売上高も従来予想より100億円増の1650億円とし、過去最高となる見通し。 取引先のスーパーなどがコメの特売をする際は利幅を薄くして卸しているが、最近は特売の機会が減ったことも寄与した。新規取引先を開拓する場合、値下げするケースもあるが、既存客の取引が中心になっているという