この動画の人(以前、やはり、日本のJETプラグラムで、来たことがあるらしいです)
が、
最初はNYタイムズの動画で取り上げられ、
それを見て、これをこの、YouTubeに、”問題提起/まあ、質問的なものです?”
「あなたなら、どう思いますか?”
式の、
やり方での、動画アップしたらしいです。
私も、どこかでこれを(たぶん、もちろん、YouTube でしょうがーーーー?)
l
l
l
先に行っておきますが、
この人も結論は出しておりませんが、
単なる、問題提起で、
こういう教え方、指導方法もあるのだろう
ーーーーー日本社会にとっては~~~~~!
ということなのですが、
l
l
l
先生みたいな難しい立場では、
長い職歴の年数の中で、
一度くらい、間違った言い方や、指導方法、
人間ならだれでもあり得る?
から、いちいち、”上げ足を取るかのごとく?”
細かいことを評論、
評価、
クレーム、文句
を言うのはよくない、
l
l
l
かもしれませんが、
この男性教師の一言は、
人間として、
許せません。
それは皆さまもお気づきだと思いますが、
l
l
l
「泣いたら上手になるの?」
l
l
l
この文章です。
この言い方です。
l
l
l
この人間は、指導者として、
大人が、”いじめると同じやり方で”
超・小さな子に、接するやり方/指導方法
で、いくつか、
あるいは、日本では日本語の言い方で、
何百通りもあるかもしれませんが、
”まず、この大人が、小さく弱い子を泣かせておいて”
l
l
l
そして、それを見て、
(自分が泣かせておきながら)
「泣いたら上手になるの?」
l
l
l
こんな言い方は
(まあ、それ以前に、多分、
数十秒前か、
数分前に、泣かせているわけです)
絶対に、
言い訳、
説明、
こういうやり方、
「結果、往来じゃない?!」とか、
l
l
l
とか何とか、何百と、説明するでしょうが、
私は、絶対にこういう言い方は許しません。
l
l
l
人間失格です。
l
l
l
生意気な人間
というのは、日本人特有ではなく、
アメリカにも比率的には、
同じ%位、いると思いますし、
ある上のポジションにつくや否や、
”威張る”
という
”どうしようもない、才能のない”
人間も日本同様に、たくさんおります。
l
l
l
しかし、完全に、間違いです。
CEO/ 社長や、
経営幹部や、
現場に近い、小さな中間管理職でも、
誰でも、
l
l
l
こういう現場まで
こういう細かいところまで、
目が届かないよ!
l
l
l
では、済まされません。
(極端な言い方で失礼なサンプルですが)
そういう現場
(会社内、職場、現場、学校、部活、スポーツ団体、アマ・プロ関係なしで、どこででも)
隠しカメラと音声録音機器を、
あちこちおいて、
しょっちゅう検証しなくてはいけない
時代が来る?
かもしれないでしょう??
=====================================================
What Japan teaches its kids: instruments of a beating heart, review/reaction by AJ Hartley #yamazaki
What Japan teaches its kids: instruments of a beating heart, review/reaction by AJ Hartley #yamazaki

Andrew Hartley