開業当時、
2度、いや3っ度、行きましたが、
一階をはじめ、
全てのフロアーで、
フロアー・プランが悪く、
(この動画の方は、”回遊”という言葉を使っております)
世界中の商業施設のデザインで、
多くのテナントさんが曰く、(売り上げもすべての数字も)
一階に、比べ、2階以上への、人の出入りが、
格段に、
少なくなる。
という、難題が、ありました。
そこで、商業施設を経営する企業や、
アーキテクトは、
打開策として、
一階の、いちばんよい場所で、
しかも、目立ち、
入りやすい場所に、
「エスカレーターを設置する」
という解決策を考えだしました。
私が初めてこの打開策を見ましたのは、35年以上前でしょうか?????
ロサンジェルスの、ブレントウッドという地域の、
確か、3階建ての、
ショッピング・モールで、
一階正面真ん中に、エスカレーターを設置し、
自然と2階のフロアーへ、
導くことに成功いたしました。
l
l
l
これと同じような、打開策を見つけたのが、
「原宿の東急プラザ」です。
これで気を良くした、
東急プラザは、他でも、同じコンセプトを繰り返しているわけです。
l
l
l
打開策は、良いとして、批判もしたくありませんが、
この動画の銀座の東急プラザは、
一階のフロアーも、
一階のエスカレーターも、
3階以上のフロアー・プラン(導線や、動線や、回遊路)
l
l
l
が、まず、物理的に超・悪いのです。
(買収した、三井さん、これを一番頭に入れて、改造するときに注意してください)
l
l
l
2番目に悪いのは、
l
l
l
三階以上のお店に、
見たい、
のぞきたい、
足を止めて中に入りたい
じっくり商品を手に取ってみたい
買いたい
l
l
l
そういうお店(テナント)が、
一軒もありませんでした。
l
l
l
この動画の方は、”意識が高すぎるコンセプトのお店”
l
l
l
と、名付けております。
l
l
l
一般論ですが、
超・高級店ではなくても、
日本語の漢字で、そのお店の社長や創業者の名前????
なのでしょうか、???
それが、店名になっているようなお店などの類や、
「(日本的な)極度で悪の強い、和」
を、打ち出したり、
強調しているお店で、
個人的に、良いと、思った、
お店は、この動画て、意見も述べている、
作成したYouTuber さん同様に、
どうも、好きだ、とはいえないような、
お店の比率が、多い感じです。
(もちろん、日本ですが)TVのCM
に、日本的だから、
日本を代表する芸術だから、
伝統文化だから、
l
l
l
等といって、
一例ですが、
(歌舞伎の演芸自体はよいわけですが、商業広告や、
ポスターでの強調や、CMでの取り上げ)
もう、沢山です。
伝統文化だから、TVのCMでも使いたい
というのは、個人的に、嫌いですし、
デザイン的にも、かっこいいとは言えません。
何度も言いますが一例ですが、
歌舞伎は、メーキャップも衣装も、
あまりにも、印象が強すぎますので、
(その他にも、昔の日本の、有名ファッション・デザイナーさん達をはじめ)
商業広告に、使われるセンスは、大嫌いです。
それに類似して、
一例ですが、
日本古来の伝統工芸や、芸術にも値する品々は、
一つ一つが良くても、世界に誇れても、
超有名な大型商業施設で、
「これでもかあーーーー!!!」
という感じで、
全て、強い、
印象の品々ばかりの
工芸品や小物や雑貨の、
和(を強調した)お店は、
展示方法や、数や、
訴え方、店舗デザイン、従業員のユニフォーム
(前にも言いましたが、5つ星を狙う(現代的な)
大型で、東京の有名な、ロケーションでの、展開の、
旅館なら、ユニフォームは、作務衣(さむえ)ではなく、
西洋式のホテルのユニフォームのごとく、
仕立てや、造の良いスーツなどを、ユニフォームにするべきでした、
蟹股や脚が曲がった日本人が多い中、しかも、脚の短い人が多い中で、
作務衣より、濃紺色で、強いアイロンでくりーすを作った、
かっこいいスーツの方が、より優雅で、かっこもよいです)
相当考えないと、
ここは京都でもなく、銀座や、東京ですので、
熟考が、必要です。
======================================
同じ会社の三越・伊勢丹であっても、
時期(日にち)は知りませんが、
改造(リモデリング)した店舗のレイアウトと
デザインや、色彩、見せ方、什器や棚類、その他
新宿の伊勢丹と、
日本橋三越本店のリモデリングは、
プロが見ますと、
「月と鼈ほどの違いが、あります」
勿論、素晴らしいのは、新宿伊勢丹本店のやりかたで、
日本橋三越は、大失敗といえるでしょう。
そのうちに、数字で、成功か?
失敗か?
自社でわかるはずです。
l
l
l
多くの会社や、経営者や、企業・起業家で、
まずいのは、
間違いを認めず、
頑固で、石頭なことです。
l
l
l
三越本店は、
1~2か月は、休業して、(あるいは、一フロアーづつやるわけですから、
改善・改良するフロアーは休業して)(あるいは、主要一店舗や3店舗づつの休業でーーーーー)
すぐに伊勢丹本店と同じデザイナーを雇い、新宿伊勢丹と同じにするべきです。
========================================================================
開発失敗?】東京の超一等地・銀座駅直結なのに…開業すぐ目玉テナント閉鎖の大ピンチ商業施設「東急プラザ銀座」
だいまつのどこでも探検隊