経産相、

 

デブリ採取中断に苦言

 

「東電自身が全作業に責任を」

共同通信

全漁連の坂本雅信会長と面会し、発言する斎藤経産相=23日午前、経産省

 

 

 

 斎藤健経済産業相は23日、東京電力が福島第1原発2号機の溶融核燃料デブリ)取り出しでミスにより作業を中断したことについて「大変重く受け止めている」と述べ、原因究明などを東電に求めたことを明らかにした。「協力会社任せにしないで、東電自身が全作業に責任を持って取り組むように」と、東電に苦言を呈した。

 

 

  【写真】デブリ取り出し装置に接続する「押し込みパイプ」。左端にある本来の1本目が誤った順番で並べられていた

 

 

 

 

 福島第1原発処理水の海洋放出開始から24日で1年となるのを前に、全国漁業協同組合連合会(全漁連)の坂本雅信会長と省内で面会した際に言及した。  坂本氏は面会後、デブリ採取中断について「廃炉までの道のりがさらに遠くなるようでは、いつになれば漁業を安心してできるのか」と懸念を示した

 

 

経産相、デブリ採取中断に苦言 「東電自身が全作業に責任を」(共同通信)