トランプ氏「台湾は防衛費を支払うべきだ」 半導体ビジネスで批判も

毎日新聞

銃撃で耳を負傷した米国のトランプ前大統領=中西部ウィスコンシン州ミルウォーキーで2024年7月16日、ロイター

 

 

 

 米国のトランプ前大統領はブルームバーグ通信が16日に報じたインタビューで、台湾の防衛に関して「我々は保険会社のようなものだ。台湾は我々に防衛費を支払うべきだ」と主張した。「台湾は米国から半導体ビジネスを奪った。彼らは莫大(ばくだい)な富を得ている」と批判もしており、11月の大統領選で返り咲いた場合、台湾に何らかの「取引(ディール)」を迫る可能性もありそうだ。 

 

 

 

【写真まとめ】「ポスト・トランプ」最有力者、トランプ氏と2ショット  

 

 

インタビューは銃撃事件前の6月下旬に実施された。トランプ前政権は中国に強硬な姿勢を示し、台湾を重視してきた。ただトランプ氏は今回のインタビューで、米国と台湾の地理的な距離を理由に挙げ、防衛の難しさを強調。「私が大統領から退任した日に中国は台湾に爆撃機を飛ばした。それ以来、中国はとても攻撃的だ」と説明した。  トランプ氏は昨年の米メディアとのインタビューでも、台湾が中国から攻撃された際に防衛するかどうか明言を避け、「台湾は我々から半導体ビジネスを奪った」などと同様の主張を展開している。  歴代の米政権は台湾に軍事支援を行う一方、中国が台湾を攻撃した場合の対応について明言しない「あいまい戦略」を取ってきた。ただ、バイデン大統領は台湾を防衛すると繰り返し表明している。

 

【ワシントン松井聡

 

 

トランプ氏「台湾は防衛費を支払うべきだ」 半導体ビジネスで批判も(毎日新聞) 

 

 

 

===========================================================================

 

 

米副大統領候補のバンス氏、台湾へのパトリオット供与遅れを批判「ウクライナのせい」

 

産経新聞

米大統領選で、トランプ前大統領から副大統領候補に指名されたJ・D・バンス上院議員は、

 

アジア重視の戦略を主張してきた。

 

4月には米紙ニューヨーク・タイムズへの寄稿で、

ウクライナへのミサイル支援に異議を唱え、

台湾へ供与を急ぐよう求めている。

 

 バンス氏の寄稿は「ウクライナ(支援)は合算できない」という表題で、

バイデン政権のウクライナ軍事支援を批判した。

 

地対空ミサイルシステム「パトリオット」の供与について、

米国ではウクライナの要請に製造が追い付かない状況だと指摘した。

 

そのうえで、

「中国が台湾に狙いを定めたら、パトリオットミサイルシステムは台湾防衛で決定的に重要となる。米国は台湾に9億ドル(約1400億円)相当のパトリオットミサイルを送ると約束しながら、供与は非常に遅れている。ウクライナ戦争のせいで不足したことが一因だ」と主張した。 寄稿はまた、ウクライナ軍事支援は米国に最も大きな負担がのしかかっていると不満を示し、欧州が支援を担うべきだと訴えた。 バンス氏は15日、指名を受けた後に米FOXニュースに出演し、米国にとって中国は「最大の脅威」だと位置付けた。ロシアとウクライナの戦争を早く終結させれば、「真の問題である中国に集中できる」とも述べた。

(三井美奈

 

米副大統領候補のバンス氏、台湾へのパトリオット供与遅れを批判「ウクライナのせい」(産経新聞)