下は、100%、他のアメブロさんからの転載です、
コピペ、ありがとうございます。
==================================================================================================================
”な~のん”
- 一度目の結婚27歳〜34歳(夫が働かない、のちに、経費ばかりかかるマルチ商法にはまり全く考えが合わな.
♡ シンプルで軽やかな おひとり様生活♡
人生後半は、Que Será, Será
「なるようになる(Whatever will be, will be)」
メニエール、頚椎ヘルニア、喘息の持病と付き合いながら暮らしているアラフィフ♪
近場へのお出かけ、2021から応援している大谷翔平くんのこと、介護が始まりそうな両親のことなど
***
さて、
先週ハローワークへ行った時のこと。
う〜ん・・やっぱりこの年齢になると、仕事はほぼ
介護・清掃・調理補助
しかありません。
どれも経験が無いし、体力的にキツめ
。
元気で健康な50代向けですよね。
稀に事務もありますが滅多にありません。
自分がそういう年齢になったんだなぁ、と
割と冷静に受け止めています。
というのも、わたしの高校時代の同級生も
ダブルワークでデイサービスの介護の仕事に就いたり
しているんですよね
。
彼女たちは、早めに結婚して専業主婦になった組で。
世の中にインターネットが普及した時期は子育て中。
「Excel・Wordなんて、今更ムリムリ〜と言って
パソコンを使わなくて済むパートをしてきているので
「デスクワーク以外は無理」
と言っているわたしとは真逆で
「デスクワークが無理」
という条件。
元幼稚園教諭、英会話講師だった彼女たちも
介護の現場で頑張っているんだなぁ、
と心底尊敬します。
ハローワークの女性から言われた一言は
妙に説得力がありました。
「50代のパート探しは
【不慣れなことを頑張る‼︎】
これに尽きます」
なるほど〜
経験や資格はバッサリ捨てて
今まで不得手で避けてきた慣れない分野で頑張るしかないのですね〜。
彼女の言い方が凄くサッパリしていて
「皆さん、不慣れなことを頑張っているんですよ〜」
という言葉も温かく感じて
何だか凄く腑に落ちました
。
素直なわたしw。
だからと言って、
「じゃあ、わたしも、過酷な介護分野で頑張りま〜す‼︎」
とは、ならないんですけどね
少し休んでから「不慣れな仕事探し」にトライですかね
#だれかに教えたいこと 50代のパート探しに必要なたった一つのこと | ♡ シンプルで軽やかな おひとり様生活♡ (ameblo.jp)