清水建設が新1万円札の顔・渋沢栄一の豪邸移築、部材でも文化財指定された特殊例

星野 拓美

 

日経クロステック/日経アーキテクチュア

 

 

 

2024年7月3日、新紙幣の発行が始まる。新しい1万円札の顔となる実業家・渋沢栄一(1840~1931年)への関心が高まる中、

 

栄一らが暮らした渋沢家の旧邸宅

 

清水建設が青森県六戸町から東京都江東区に移築した。

 

2024年1月には「旧渋沢家住宅」として、江東区有形文化財(建造物)に指定されている。

 

 

 建物はJR潮見駅に近接する清水建設のオープンイノベーション拠点「温故創新の森 NOVARE(ノヴァーレ)」の中心に立つ。

 

木造2階建て、延べ面積約1200m2の豪邸だ。

 

主に「洋館」

 

「表座敷」

 

「御母堂居間」

 

の3つに分かれる。

 

 

2023年6月に移築工事が完了した旧渋沢家住宅。渋沢栄一とその子、孫、ひ孫が4代にわたって暮らした。写真左から「洋館」「表座敷」「御母堂居間」(写真:吉田 誠)

2023年6月に移築工事が完了した旧渋沢家住宅。

 

渋沢栄一と

その子、

孫、

ひ孫が4代にわたって暮らした。

 

写真左から

「洋館」

「表座敷」

「御母堂居間」

(写真:吉田 誠)

[画像のクリックで拡大表示]

 

 

 

 旧邸宅は、明治から令和まで5つの時代の中で、

何度も増築や移築を繰り返してきた。

 

最初は現在の江東区永代。

 

清水建設の当主であった2代・清水喜助(1815~81年)が設計・施工し、

1878年に表座敷が竣工した。

 

 

1908年に現在の港区三田に移築された時、

御母堂居間が増築された。

 

さらに1930年に洋館が加わり、現在の姿になった。

 

 

 

 それから約60年後の1991年には六戸町に移され、

約30年間保存されてきた。

 

2019年に清水建設が建物を取得し、

ノヴァーレに移築。

江東区に里帰りした。

現在の港区三田に移築された後、洋館が増築されて「和洋館並列型住宅」となった。写真は三田時代の旧渋沢家住宅の様子。今回の移築ではこの写真の姿に復元した(写真:清水建設)

現在の港区三田に移築された後、洋館が増築されて「和洋館並列型住宅」となった。写真は三田時代の旧渋沢家住宅の様子。今回の移築ではこの写真の姿に復元した(写真:清水建設)

[画像のクリックで拡大表示]

 

 

 

 今回の移築では、

 

調査を基に旧邸宅を1930年の姿に復元した。

 

近代住宅史が専門で、

江東区文化財保護審議会の委員を務める

 

神奈川大学建築学部の内田青蔵特任教授は、

 

次のように話す。

 「旧邸宅は近代住宅史において

 

『和洋館並列型住宅』に分類できる。

 

ただし、和館と洋館を単純に並べて建てるのではなく、

 

表座敷を中心に1つの連続体として

まとめ上げている点は独特。

 

クラシカルでありながら、

シンプルでモダンな雰囲気を持つインテリアも貴重だ。

近代住宅史において重要な位置を占める建物と言える」

 

 

 

 

2代・清水喜助が設計・施工した表座敷1階の居間。天井には赤桐(あかぎり)の1枚板が使われている。1878年の竣工当初から原形をとどめる(写真:吉田 誠)

2代・清水喜助が設計・施工した表座敷1階の居間。天井には赤桐(あかぎり)の1枚板が使われている。1878年の竣工当初から原形をとどめる(写真:吉田 誠)

[画像のクリックで拡大表示]

広い縁側がある御母堂居間。1908年の移築時に増築された。渋沢栄一の孫である渋沢敬三(1896~1963年)の母が暮らした。表座敷の意匠を引き継いでいる(写真:吉田 誠)

広い縁側がある御母堂居間。1908年の移築時に増築された。渋沢栄一の孫である渋沢敬三(1896~1963年)の母が暮らした。表座敷の意匠を引き継いでいる(写真:吉田 誠)

[画像のクリックで拡大表示]

 

 

 

 

洋館の客間。英国調のインテリアが特徴。洋館の設計は、清水組(現清水建設)の出身で当時第一銀行(現みずほ銀行)の建築課長だった西村好時(1886~1961年)が手掛けた。格調高いデザインが魅力(写真:吉田 誠)

洋館の客間。英国調のインテリアが特徴。洋館の設計は、清水組(現清水建設)の出身で当時第一銀行(現みずほ銀行)の建築課長だった西村好時(1886~1961年)が手掛けた。格調高いデザインが魅力(写真:吉田 誠)

[画像のクリックで拡大表示]

 

 

 

 清水建設は江東区文化財保護審議会と対話を重ね、保存・修復の基本原則にのっとって移築を進めた。整備方針は主に4つ。

 

 

 

(1)意匠を損なわない

 

(2)部材を傷めない

 

(3)可逆的

 

(4)区別可能

 

──である

 

清水建設が新1万円札の顔・渋沢栄一の豪邸移築、部材でも文化財指定された特殊例 | 日経クロステック(xTECH) (nikkei.com)