iPhoneに「チャットGPT」組み込み 米アップル社 今年後半から

毎日新聞

米アップルの本社=米西部カリフォルニア州クパチーノで2023年11月18日、大久保渉撮影

 

 

 

 

 米アップルは

10日、人間と対話しているように自然な受け答えができる

 

人工知能(AI)「チャットGPT」の機能を、

iPhone(アイフォーン)

 

などの端末に組み込み、利用できるようにすると発表した。

 

自社で独自開発した生成AIシステム「アップルインテリジェンス」も発表し、

マイクロソフト(MS)やグーグルなどに後れをとっていたAI戦略で巻き返しを図る。

 

 

  【写真】全然違う… AIが描いたドラえもん、ピカチュウ  

 

 

同日の年次開発者会議で発表した。米新興企業「オープンAI」と提携し、同社が開発した最新の大規模言語モデル「GPT―4o(フォーオー)」を今年後半から使えるようにする。

利用者が質問するとアイフォーンの音声アシスタント「Siri(シリ)」を通じて回答してくれる。文字入力での受け答えも可能。  

 

アップルは「アップルのプラットフォーム全体にチャットGPTを統合する」と説明している。  

 

 

チャットGPTは、

2022年11月の公開から2カ月で1億人の

利用者を集めるなど現在の生成AIブームの火付け役。

MSの多くの製品にも組み込まれている。 

 

 

 一方、独自開発したアップルインテリジェンスでは、

メールなどの文章の修正やオリジナルの絵文字を作れる機能を設けた。

 

友人からチャットで送られてきた住所をアドレス帳に加えるよう指示できるなど、シリの性能も向上させた。

 

ティム・クック最高経営責任者(CEO)は

「強力な新機能でゲームチェンジャーになる。アップルインテリジェンスは、私たちの製品にとって必要不可欠なものになる」と述べた。

 

【ワシントン大久保渉

 

 

iPhoneに「チャットGPT」組み込み 米アップル社 今年後半から(毎日新聞) -