上は、1980年代の、のチェコのサイン、
==================================
下は、モルドバ、
モルドバが主張する領域(青と黄)の内、黄部は支配が及んでいない沿ドニエストル共和国。
分離独立を主張する自称沿ドニエストル共和国---ロシア軍が、常時、駐留している、
=============================================
どさくさに紛れ、北京オリンピックの時に、占領した、
ジョージアの北部の、
南オセチア
と、
ジョージアの西部の、
アブハジア
============================================================================
プーチンがいう「緩衝地帯」---これ自体が危険です、
そうやって、ロシアは、自分の領土にしてきたわけです。
プーチンや、ロシアの考えは、
今回の戦争以前は、
ウクライナ自体(ウクライナ全土)が、
NATO
と、
ロシアとの、
”緩衝地帯”
と、思っていたくらいです。
Wiki
緩衝地帯(かんしょうちたい、英語: Buffer Zone)とは、地政学の用語のひとつで、大国や大きな文化の核に挟まれた諸国・地域のこと。このような地帯を挟むことで、対立する国家間の衝突をやわらげる効果が期待できる。
================================
プーチン氏、「緩衝地帯」設置を明言 ロシア攻撃のウクライナを批判
モスクワで2024年4月25日、産業界の大会に出席したロシアのプーチン大統領=ロイター
ロシアのプーチン大統領は17日、
訪問先の中国・ハルビンで記者会見し、ウクライナ北東部ハルキウ州へのロシア軍の激しい攻撃の理由を「緩衝地帯」の設置にあると明言した。あくまでロシア領に攻撃をするウクライナ側の責任だと主張した。
【写真】五輪メダル売ったウクライナ選手 日本人落札者から届いた驚きの言葉
プーチン氏は前日夜、中国の習近平(シーチンピン)国家主席と非公式に会談。会見で、「かなり詳細に話をした」とした。習氏から今月の同氏の訪欧やウクライナ侵攻への姿勢などを説明されたとし、「問題の解決を真に目指している」と歓迎した。 プーチン氏は、新たに始めたロシア軍によるハルキウ州での地上作戦について「ウクライナの責任だ。ベルゴロドなど(ロシアの)国境地域の住宅を攻撃し、市民が死亡している」と訴えた。
「緩衝地帯が必要だ」と強調する一方、ハルキウ占領は「いまは計画はない」とも述べた。
朝日新聞社
プーチン氏、「緩衝地帯」設置を明言 ロシア攻撃のウクライナを批判(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース