U23がイラク撃破で8大会連続五輪出場決定! 攻守に見違えた大岩ジャパンに何があったのか

日刊ゲンダイDIGITAL

先取点をあげた細谷真大(C)Norio ROKUKAWA / office La Strada

 

 

 

 U23日本代表が中東の難敵・イラクに2-0で快勝し、8大会連続の五輪出場を決めた。

 

 

  ❤大 迫 ハ ン パ な い っ て !

 

 

 

 

❤ 水着姿の「SEXY」系の美人妻を見る!  

 

 

 

 

日本時間30日午前2時半にキックオフした、パリ五輪アジア最終予選を兼ねたU23アジア杯の準決勝。

 

 

日本は前半28分にエースFW細谷真大(22=柏)が25日のカタール戦での決勝弾に続く2試合連続のゴールで先制点を奪うと、

 

 

42分にはFW荒木遼太郎(22=FC東京)の追加点で

イラクを突き放した。  

 

 

スタンドでA代表の森保一監督が見守る中、2位以内を確定してパリ切符を勝ち取った大岩剛監督(51)は試合後、「自信を持って我々のスタイルを貫こうという話をした。イラクもすごく強くて苦労させられたが、ホッとしました」と安堵の表情だった。  

 

 

 

今大会の日本はグループリーグ最終戦で韓国に敗れ、

決勝トーナメント初戦の準々決勝では前半に退場者を出したカタールを相手に苦戦を強いられた。

 

数的有利のアドバンテージを得ながら一時は逆転を許すなどDF陣の不安定さを露呈し、1996年のアトランタ大会から続く連続五輪出場に暗雲が立ち込めていただけに、指揮官も選手も歓喜に沸いた。

 

 

 「FW細谷が決めた難易度の高い先制弾が本当に大きかった」と

元サッカーダイジェスト編集長の六川亨氏がこう言う。

 

「細谷は、アンカーのMF藤田譲瑠チマ(22=シントトロイデン)が送った自陣中央からの浮き球パスを右足で絶妙トラップ。そのまま左足でシュートすると見せかけ、時計と逆回りにクルッと反転しながら右足↓左足のダブルタッチでボールを思った通りのポイントに置いた。すかさずシュート体勢に入って右足インサイドでシュート。ゴール右サイドネットに押し込んだ。細谷は前半10分に相手GKと1対1となって股間越しに狙った左足シュートをGKのブロックに阻まれていた。得点シーンも左足でシュートを放つ流れだったが、瞬間的に、反転しての右足シュートを選択した。DFとGKのポジションを冷静に見極めながら、高難度の素晴らしいゴールでした。細谷は大岩ジャパンのエースFWとして期待されながら、今年に入ってリーグ戦と代表戦で無得点が続いて批判にさらされたが、準々決勝のカタール戦に続いて決勝点をゲット。これで本人も完全に吹っ切れたことでしょう

 

 

 

FC東京コンビり荒木&松木を初めてスタメン同時起用

日本代表イレブン(C)Norio ROKUKAWA / office La Strada

 

 

 

 

 

 勝てばパリ行き決定となる大一番で、大岩監督は大きな決断を下した。  

 

 

アンカーMF藤田の前にMF松木玖生(21)

と荒木のFC東京コンビを並べ、

この3人が<逆三角形>を形成して好連係を展開。

 

ドリブラーの左MF平河悠(23=町田)と

レフティーの右MF山田楓喜(22=東京V)に

1トップFW細谷を加えた攻撃系選手が、

本領を発揮しながらイラクを攻め立てた。 

 

 

「荒木は22年3月のドバイ杯決勝のサウジアラビア戦を最後に五輪代表から外れていたが、(鹿島から今季)期限付き移籍したFC東京での好調さを評価され、3月の親善試合マリ戦で2年ぶりに代表復帰。

 

FC東京では松木と良質のコンビプレーを披露していました。

 

荒木自身は今季序盤6試合5得点と絶好調を維持しながらカタール入り。

 

かねて<荒木と松木を一緒にプレーさせるべし>と主張してきたが、

大岩監督は五輪出場のかかった大一番のイラク戦に荒木と松木をスタメンとして初めて同時起用した。

 

これまで大岩監督が2人を同時先発させることを我慢し、

<隠し玉>として満を持して準決勝に先発させたとするならば、

勝負師としても高く評価したいと思います」(前出の六川氏)  

 

決勝の相手は、

インドネシアを退けて初の五輪出場を決めたウズベキスタン

キックオフは、日本時間5月3日の深夜0時30分である