中国のロシア専門家が「それでも最後はロシアが負ける」と中国政府の公式見解に反する驚きの論考を英誌に寄稿

ニューズウィーク日本版

<「裸の王様」プーチンにソ連崩壊後の産業空洞化もアダに。頼みの中国も常にロシアとの関係を見直している>

戦況についての真実を何も知らされていないプーチンはいずれ馬脚を露わすだろう

 

(ロシア大統領選投票日の3月17日、パリで行われた反プーチン・デモ) 

 

Photographie par Eric Broncard/Hans Lucas.

 

 

 

 

ウクライナ戦争はロシアの敗北に終わる──中国のロシア専門家がそう予測し、大きな反響を呼んでいる。

 

 

【マイカ・マッカートニー】 

 

 

 

【画像】ロシア黒海艦隊は大半が撤退? 衛星写真で判明した「もぬけの殻」と化したクリミアの海軍基地 

 

 

 

北京大学の馮宇軍教授は、

 

 

英誌エコノミストに寄せた論説で、

 

 

ロシアの敗北を予測する一方、

 

中ロ関係の今後についても冷ややかな見解を述べている。

 

国際情勢に関する中ロの利害は乖離じつつある、

というのだ。 

 

中国政府は建前上、

中立の立場を取りつつ、

西側の対ロ制裁に反対し、

国内のソーシャルメディアでロシア批判を禁止するなど、

ロシアのウクライナ侵攻開始時から密かにロシアの肩を持ってきた。

 

 

 馮の分析は中国政府がこれまで打ち出してきた公式見解とは異なるものだけに

注目される。 

 

 

馮は、

「ロシアの最終的な敗北を不可避にする」

主要な要因を4つ挙げている。 

 

 

1つ目は

「ウクライナの抵抗と国民の結束レベルが今に至るまで並外れたものである」こと。

 

 

 2つ目は、

ウクライナが「今なお広範な」国際的支援を得ていること(ただし馮も認めるように、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、西側の支援は不十分だと訴えている)。 

 

 

■真実を知らされないプーチン

 

 

 3つ目の要因は

「現代の戦闘の性質」だ。

馮によれば、そこで問題になるのは、

「産業力と、

指揮、

統制、

通信及び情報システム」

 

を合わせた力だ。 

 

その意味でロシアの戦争マシンは不利だと、

馮はみる。

 

 

ロシアはソ連崩壊に伴う

「劇的な産業の空洞化」から完全に立ち直っていないからだ。 

 

 

 

4つ目の

ロシアの決定的な欠陥は、

クレムリンの最高レベルの政策決定者たちが十分な情報を得ていないこと。

 

馮によれば、

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と

安全保障担当顧問らは

「情報のコクーン(繭)」に囚われている。

 

正確な情報が上がってこないため、

失策に気づかず的確な軌道修正ができない。 

 

その点ではウクライナ政府のほうが

「より臨機応変に効果的」な対応ができると、馮は述べている。

 

 

 本誌は中国とロシアの外務省に見解を求めたが、

今のところ回答は得られていない。 

 

 

馮はまた、

ロシアにとって思いもよらぬダメージとなった動きとして、

ウクライナ侵攻をきっかけにヨーロッパにおける対ロ包囲網が一段と強まったことに言及している

 

 

 

 

 

距離を置き始めた中国

ロシアの「特殊軍事作戦」は図らずもNATOの結束を強める結果となった。

 

 

スウェーデンとフィンランドの加盟により、

東ヨーロッパにおけるNATOの軍事的プレゼンスは拡大。

 

加えて、

NATO加盟国32カ国の大半が、

ロシアの侵攻開始後に防衛予算の増額を決めた。 

 

 

さらに、

「鋭い観測筋」は中国の対ロ姿勢の変化にも気づいているはずだと、

馮は述べている。

 

 

中国の習近平国家主席は

侵攻開始直前に訪中したプーチンに

「限界のない」パートナーシップを約束したが、

今は非同盟・中立の原則的な立場に後退しつつある、

というのだ。 

 

 

「中国の対ロ関係は固定的なものではない。

当然ながら過去2年間に起きた出来事に影響されてきた」と、

馮は述べている。 

 

 

この論説が発表される前日、

中国を訪れたロシアのセルゲイ・ラブロフ外相が

中国の王毅外相と会談。

 

 

アメリカとその同盟国が構築している

「ブロックに基づく」安全保障同盟に

反対する考えを共有し、

NATOの影響力に対抗できる

「ユーラシア大陸における新たな安全保障の枠組み」について協議した。 

 

 

 

■二次制裁の効果も

 中国は多額の対ロ貿易・投資を行い、

孤立したロシア経済を支えてきたが、

ロシアの戦闘能力の維持に直接的な貢献はしていないと主張している。

 

 

だがAP通信が先週伝えた

バイデン政権スタッフの話によれば、

 

ロシアは

戦車や

軍用機、

ミサイルの

 

建造に必要な工作機械と

電子機器の圧倒的多くを中国から輸入している。

 

中国製のドローン(無人機)と

その部品もウクライナの戦場で使われているという。 

 

 

もっとも最近では、

中国の銀行と企業は米政府が発動した二次制裁を回避するため、

取引先を慎重に見極めているとも伝えられている。

 

 

ロシアの防衛産業とつながりがある貿易業者との取引には

歯止めが掛かるだろう。

 

 

マイカ・マッカートニー

 

 

中国のロシア専門家が「それでも最後はロシアが負ける」と中国政府の公式見解に反する驚きの論考を英誌に寄稿(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース