レクサス GX 海外試乗】他の銘柄ではなかなかお目にかかれない、独自のポジション…渡辺敏史

 
 
 
 
レクサス GX550 オーバートレイル
  • レクサス GX550 オーバートレイル
  • レクサス GX550 オーバートレイル
  • レクサス GX 新型(左)と旧型(右)
  • レクサス GX550 オーバートレイル
  • レクサス GX550 オーバートレイル
  • レクサス GX550 オーバートレイル
  • レクサス GX550 ラグジュアリー
  • レクサス GX550 ラグジュアリー

◆道具感を押し出した新型『GX』のフォルム

『GX』はレクサスのSUVラインナップにおいて、『LX』、『RX』に次ぐ第三のモデルとして02年に登場した。初代は120系をベースに、2代目はそのフルモデルチェンジ版である150系をベースにと、一貫して「小さい方」の『ランドクルーザー』、日本でいうところの「プラド」の成長と歩を合わせて進化を遂げてきた。中身的に共通している項目は、ラダーフレーム形式のシャシーにリアリジットの足回り、V8エンジンの搭載などが挙げられる。主力市場は中東そして北米だ。

3代目となるGXもまた、ランドクルーザーが250系へと進化する、そのタイミングに乗じてフルモデルチェンジを迎えることになった。しかも今回は20年以上ぶりに、骨格レベルからの完全刷新となる。そのため基本設計はトヨタ側とレクサス側が共同で行い、大枠が固まってから各々の銘柄が独自に開発を進めるというプロセスを経たそうだ。そして晴れて日本でも3代目は正式販売されることとなった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レクサス GX 新型(左)と旧型(右)レクサス GX 新型(左)と旧型(右)

新しいGXのデザインは乗用車やSUVとの親和性を図った丸みあるフォルムから一転、道具感を押し出した直線基調のフォルムとなっている。ボンネットは凹凸のはっきりした形状によって、四隅の見切りやすさや幅の把握しやすさにもしっかり配慮がなされている。また、ウエストラインは前席からうんと低い位置に置かれ、側方が確認しやすいような設定とした。それに合わせるようにミラーも縦長の形状として、ミラー端間の幅は前型よりも狭くなっている。一方で型式上の全幅は1980mmとLXやランドクルーザー300と変わらない

 

 

 

 

と、それはGXの新規採用となるラダーフレームのベースとなるのが、300系ランドクルーザーやレクサスLXと同じGA-Fプラットフォームという点に関連している。つまりGXや、恐らくだが後に詳細が判明する250系ランドクルーザーは基本ディメンジョンは上位2モデルとほぼ同じになるということだ。ちなみにホイールベースは4モデル揃って2850mm。80系以降、ランドクルーザーの黄金比とされるそれを継承している。

◆レクサスらしいオンロード性能を重視

レクサス GX550 オーバートレイルレクサス GX550 オーバートレイル

 

【レクサス GX 海外試乗】他の銘柄ではなかなかお目にかかれない、独自のポジション…渡辺敏史 | レスポンス(Response.jp)