1万人収容の千葉ジェッツ本拠地「LaLa arena TOKYO-BAY」、24年4月17日竣工

川又 英紀

 

日経クロステック

 

 

三井不動産とMIXI(ミクシィ)が千葉県船橋市で建設している多目的アリーナ「LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ 東京ベイ)」が2024年4月17日に竣工する。収容客数は約1万人で、国内男子プロバスケットボールリーグ「B.LEAGUE(Bリーグ)」に所属するクラブ「千葉ジェッツ」が24~25年のシーズンからホームアリーナとして利用する。千葉ジェッツはMIXI傘下のクラブだ。

竣工直前の多目的アリーナ「LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ 東京ベイ)」。船の航跡とジェット気流をイメージした有孔アルミパネルの外観が特徴(写真:三井不動産、MIXI)

竣工直前の多目的アリーナ「LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ 東京ベイ)」。船の航跡とジェット気流をイメージした有孔アルミパネルの外観が特徴(写真:三井不動産、MIXI)

[画像のクリックで拡大表示]

 24年5月29日に、千葉ジェッツの選手などが参加する披露イベントを開催。同年7月6~7日には、こけら落としとなる「Mr.Children tour 2024 miss you arena tour」のライブ公演を実施する。その後もKARAやあいみょんなど、24年11月初旬までライブなどの開催スケジュールが決まっている。

 場所は、JR南船橋駅から徒歩で約6分と近い。JR京葉線の線路を挟んで向かい側には、三井不動産の大型商業施設「三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY」がある。

LaLa arena TOKYO-BAYはJR南船橋駅のすぐそば。向かい側には大型商業施設「三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY」がある(出所:三井不動産、MIXI)

LaLa arena TOKYO-BAYはJR南船橋駅のすぐそば。向かい側には大型商業施設「三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY」がある(出所:三井不動産、MIXI)

[画像のクリックで拡大表示]

 

 

 

 LaLa arena TOKYO-BAYの

 

敷地面積は約2万m2

 

延べ面積は約3万1000m2

 

地上4階建てで、

構造は鉄骨造。

 

千葉ジェッツが現在利用している「船橋アリーナ」と比べると、

収容客数は約2倍の大きさになる。

 

アリーナ面に座席を配置した場合は、

最大で約1万1000人を収容できる。

 

 設計・施工は清水建設、

外装コンセプトデザインは米HKS、

ランドスケープデザインは米SWA Groupが手掛けた。

アリーナの運営・管理は、

 

MIXIと三井不動産が出資するTOKYO-BAYアリーナマネジメント(東京・渋谷)

が担う。

 

 

 

 HKSは日本では、

プロ野球の北海道日本ハムファイターズが23年に建設した

新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」

の設計を大林組と共同で手掛けた実績がある。

 

 

スポーツ施設の建築デザイン実績が豊富なHKSはLaLa arena TOKYO-BAYでは、

船の航跡とジェット気流をイメージした有孔アルミパネルで施設の躍動感を演出した。

ららぽーとの「ポート(港)」と

千葉ジェッツのチーム名「ジェット」から、

ジェット機を想起させるデザインにしたという。

 

 

 アリーナ空間は、

すり鉢型のボウルデザインを採用した。

バスケの試合や音楽ライブなどで、選手やアーティストと客席の距離が近く感じられるようにするためだ。

 

アリーナには昇降可能な約423インチのセンタービジョンと、合計すると全長約120mになるリボンビジョンを常設(写真:三井不動産、MIXI)

アリーナには昇降可能な約423インチのセンタービジョンと、合計すると全長約120mになるリボンビジョンを常設(写真:三井不動産、MIXI)

[画像のクリックで拡大表示]

 

 

 メインアリーナに隣接する形で、

約720m2のサブアリーナも整備する。

バスケやバレーボールなどの練習場や

イベント開催時の物販会場などに利用する。

 

約720m<sup>2</sup>のサブアリーナも整備(写真:三井不動産、MIXI)

約720m2のサブアリーナも整備(写真:三井不動産、MIXI)

[画像のクリックで拡大表示]

 

 

 首都圏の湾岸エリアでは、

トヨタグループも

Bリーグ向けのアリーナを建設中だ。

 

 

トヨタ自動車と

トヨタ不動産、

トヨタアルバルク東京が共同で、

東京・お台場に同じく1万人規模の

「TOYOTA ARENA TOKYO(トヨタアリーナ東京)」を建てる。

 

 

Bリーグ所属のクラブ「アルバルク東京」の本拠地となり、

25年秋の開業を予定している。

 

 

 地下1階・地上6階建てで、延べ面積は約3万7000m2

 

建物はLaLa arena TOKYO-BAYより大きい。

 

設計・施工は鹿島が手掛ける。

 

 

トヨタグループが東京・お台場で建設しているアリーナ「TOYOTA ARENA TOKYO(トヨタアリーナ東京)」の外観イメージ(出所:トヨタ自動車、トヨタ不動産、トヨタアルバルク東京)

トヨタグループが東京・お台場で建設しているアリーナ「TOYOTA ARENA TOKYO(トヨタアリーナ東京)」の外観イメージ(出所:トヨタ自動車、トヨタ不動産、トヨタアルバルク東京

 

1万人収容の千葉ジェッツ本拠地「LaLa arena TOKYO-BAY」、24年4月17日竣工 | 日経クロステック(xTECH) (nikkei.com)