東京や、
日本に、
長く、お住まいの方々の、百分の1くらいしか、
精通しておりませんが、
l
l
l
個人的な、記憶をたどりますと、
ボーリングが流行りだしたころや、
(レッスンなどのテニスコートなどは別の場所でしたがーーーー)
そのあと、仲間全員、、みんなとの
交通利便性や、コートのレンタル料金、
駐車場、などから、
品川のこの辺は、
テニスの常連の場所でしたね!
そのあとは、ここ12年くらいは、
ビジネス関係で、東京駅周辺のホテルや、
あるいは、
下のこの記事の地図でも、お分かりのように、
ホテルが、3つありましたし、
超・駅前、
というのが、大好きでした。
山手線や、京浜東北線の、東側(海岸より)は、
ほとんど、
一軒以外、滞在したことがございませんし、
どこの国や街へ行きましても、
まあ、アメリカは、駅はないに等しいですから、
どの町/都市でも、空港をおりますと、レンタカー屋への直行ですし、
必然的に、
大きな道路沿いのホテルになりますが、
西欧や、ヨーロッパ、
(ロシアや、ウクライナのキーウ、オデッサ、トルコのエーゲ海などなど、
などの変わった都市では、欧米系に限りますが)
では、ほとんどが、
ドイツ以外は、首都みたいな大都市ですが、
パリ以外は、
メトロや主要駅の前が、
駅前、駅近、
という便利さで、(怠慢さが主要原因でしょうが)
好みでした。
(いつも同じことを言っておりますが、交通や通勤に時間をかけるのは、
持論ですが、
人生無駄だと思っておりますので、
サラリーマンであろうと、出張であろうと、
ビジネスの場所へは、歩いて5分以内が鉄則でした)
やはり、個人であろうとビジネスであろうと、
(まあ、ここ30年は、飛行機持ち込みの荷物一個しか、キャリーしませんが)
それでも、
歩いたり、階段や、段差などなど、
(それプラス西欧は、イヤ、ヨーロッパは、雨や、霧雨がほとんどですから)
乗り降りが厄介ですから、
ホテルは、駅前に限ります。
そうしますと、東京駅周辺
(高額ですし、アマンや、その他、一度は滞在する価値のあるホテルが、
ごまんとありますし、
まあ贅沢な趣味の一つですし、~~~????という、
経験、としてでもーーーーそれにしても、もう今現在は、昔に比べますと、
4倍以上、超・お高いですが)や、
下の、記事にあります、品川のこれらのホテルは、
抜群の立地、便利さ、ということにあります。
プリンス系でも芝公園は、大好きですが、
タクシーを使わないと、
重い旅行バッグを運びたくありませんので、
芝公園付近は、素晴らしいの一言でも、
不便になります。
やはり、ホテルだけは、ま、沢山の、部下たちと、
複数人で行く場合は別ですが、
少し贅沢をしてでも
喜びが感じられるホテルに滞在するべきです。
良いホテルの感動といいますものは、
人生の記憶に残ります。
=============================================
トヨタ自動車が東京本社を品川へ移転、モビリティー実機を持ち込み可のオフィスに
中東 壮史
日経クロステック/日経アーキテクチュア
品川エリアの大改造に弾みがつきそうだ。トヨタ自動車は2029年度に東京本社をJR品川駅西口地区へ移すと、24年3月22日に発表した。京浜急行電鉄(以下、京急)とトヨタが計画を進める、高さ約160mの超高層複合ビルの一角が新たな拠点になる。同ビルの着工は25年度で、開業は29年度を目指す。
京浜急行電鉄とトヨタ自動車がJR品川駅西口地区で計画を進める複合施設の外観イメージ(出所:京浜急行電鉄)
[画像のクリックで拡大表示]
トヨタの広報担当者は日経クロステックの取材で次のようにコメントした。「東京で保有しているオフィスビルは老朽化や、分散配置による業務効率低下が課題だった。将来を見据え、最適な立地にオフィス機能を集約する検討をしてきた。モビリティーカンパニーへのモデルチェンジを目指し、社会システムとモビリティーの融合を通じた新たな価値を創造する拠点の1つにしたい」
同社の東京本社は現在、東京・水道橋に立地する。23年にトヨタ不動産(名古屋市)と三井不動産へ売却した後、リースバック方式で引き続き入居している。
移転予定のJR品川駅西口地区は、国道15号を挟んで同駅高輪口の向かい側に位置する。羽田空港へのアクセスが良く、交通の利便性が高い。
赤線で囲んだエリアが品川駅西口地区。緑色のA地区に、地下4階・地上29階建ての超高層複合ビルが立つ予定だ(出所:京浜急行電鉄)
[画像のクリックで拡大表示]
京急とトヨタは20年に共同事業者となる協定を結んで同地区の開発を進めてきた。両社は同地区南側の一角に、地下4階・地上29階建て、延べ面積約31万3100m2の超高層複合ビルを建設する。
総事業費は約2400億円を予定し、このうち建設工事費などに約2200億円、既存建物の解体工事費や企画検討に約200億円を見込む。基本設計者は非公開だが、実施設計は大成建設が担当する。新築の施工は大成建設が担当する予定だ。
計画建物の配置イメージ。2階レベルに、JR品川駅と直結するデッキを計画している(出所:京浜急行電鉄)
[画像のクリックで拡大表示]
トヨタ自動車が東京本社を品川へ移転、モビリティー実機を持ち込み可のオフィスに | 日経クロステック(xTECH) (nikkei.com)
===============================================================================================================================================
関係深めるトヨタ不動産と三井不、トヨタ自動車東京本社ビルを共同取得
トヨタ不動産(名古屋市)と三井不動産は2023年2月1日、トヨタ自動車が保有していたトヨタ自動車東京本社ビル(東京・文京)を共同で取得したと発表した。取得額は非公表だ。取得に伴い、名称を「トヨタ東京...
2023/02/03