どうして、日本を分析・解説・批判・アドヴァイス等をする
欧米人の専門家の話や本など、(今では動画なども)
つまらない(要は、もうすでに知られていたり、、新鮮味や独創性などもないなど)
わけです。
数字は、やはり一番重要ですが、
時と場合やその物事やターゲットなどにもよります。
一例が、
幸福な国のランキングとか、
日本女性に聞く、仕事などへの不満や平等性や、出世への階段、
一番話題の、ドイツに(数字上)ぬかれたGDPとか、
失われた30年、と、その後の近況
それらプラス、アメリカなどの一、二を争う超・有名新聞によります、
日本についての、日常/一般の、レポート
l
l
l
超優秀であり、日本語もネイティヴな、
経済アナリスト ジョセフ クラフトさんなどは、
例外中の例外ですがーーーー!!!!
l
l
l
l
各国の大使同様に、
90~95%、日本語が、ネイティヴではありません。
(結構、喋れても、日本語で書かれた、専門書や経済本を、日本人の専門家同様の、、量は、読んでいません)
(いやいや、うちは世界*くらい、の新聞/メディアだから、
スタッフは、数人のアメリカ人以外、
全員、日本人/日系人、アメリカなどで学歴があり英語が上手な日本人ですからーーーー)
l
l
l
要は、ほぼ、我々レヴェルの日本人が、もうすでに知っていること、
考察していること、
わかりきったことなどなどを、
日本のどこかのメディアからの、「ほぼ、翻訳」
に、ひとしいですから、
新鮮味は全くありません。
それよりも、冗談や誇張でもなく、
コンセプトは、
「犬が人間をかんだら、ニュースになりませんが、
人間が犬をかんだら、ニュースになります。」
l
l
l
が、ほぼその通りのような記事やレポートばかりです。
10年前ころには、
一例が、
帝国ホテルや、オークラや、ニューオータニの記事ではなく、
ほぼ、、多くは、宿泊関連は、”カプセルホテル”のリポートだけです。、
我々普通人間の日本人が、
興味も、現実味もない、一生、宿泊もしないだろう?---カプセルホテルです。
現実味というのなら、「連れ込み宿」の方が、断然に、
日本人の一生の中で、カプセルホテルに泊まる(利用する)より、
何倍も、多いはずです。
l
l
l
勿論、家電関連や、半導体など、世界を独占していた産業でも、
10年、15年後には、失われた日本産業になっているのは事実ですが、
その欠点だけを見つめて、(焦点を当て)
日本の実際の、現実の、真の技術や企業の、”素晴らしさ”や、
”そこ力”を、
全然、理解しておりません。
まして、歴史家などが、ニッポン経済を論じるときは、
既に報告されている、数字を解説(分析まではできておりません)
しているだけです。
l
l
l
GDP世界四位に成り下がった
(「そら!見たことか!」という感じで、欧米の学者が日本を見下しておりますがーーーー今日現在の要因の多くは、”為替”が一番の原因です)
ことや、
日本人の幸福度
等は、
世界でも日本にしか当てはまらない、(要は数字やランキングが、意味をしない―――ということです)
良い例です。
l
l
l
詳細をかくには、本が、なん十冊もかけるくらいの量になりますので、
ここで終わりにしますが、
l
l
l
逆に”差別的発言”になると思って、
外国人/欧米人学者や、リポーター/メディアが
言わないことは、
(日本や、日本人を、バカにすることになるので)
「大きな原因の一つ」が、
l
l
l
私がいつも、言っている、
日本の、日本人の、日本社会の、、日本企業の多くが、
”世界のいなかっぺ”
”日本の常識は世界の非常識”
”外国人と外国語に対する音痴と、
それに輪をかける、世界一の初対面や知らない人への、「シャイ」さ。”です。
”日本人自身(日本は)が、自分たちを、、特別な国(人)なんだ!”と心底、思っている。
”日本は欧米と違うんだからーーーー日本は、日本のやり方~~~っていうののがあるだろうし????”とか、
欧米人は、誰も批判しない、(私感ですが)ネオンや、一般サインなどの、
「みにくさ」
(銀座や京都や倉敷、萩、など以外、面積でいうのなら、日本の国土の99%は、規制されていない、)
それに輪をかけて、今の10分の1~20分の1の数で十分な、
自動販売機の数と量とそのデザイン的な色。
街中、や、住宅地の中までの、規制なしの、”美の意識”
世界一くらい、醜い、建築材料の、トタンや、ブロック塀、
”20~30年前より、亀のごとく、進化したとはいえ、
いまだに、市場(取引先相手など)が、
「国際市場」がターゲットになっていないことです”
街中の、パパママ経営の小さな飲食店の汚さ(衛生感覚/基準の低さ)