絲綢之路 シルクロードのテーマ - NHKシルクロード巡礼 名曲集

 
 
NHKシルクロード巡礼オリジナル サウンドトラック 長安からローマまでの浪漫の道 - 絲綢之路・シルクロード音楽紀行がここに甦る <NHK シルクロード巡礼 名曲集Ⅰ> ロイヤル・シンフォニック・オーケストラ (曲:喜多郎) 1980年に始まった「NHK特集シルクロード」。その中で流れる喜多郎の音楽、石坂浩二のナレーションの素晴らしさは、ドキュメンタリーの分野において永きに亘って語り継がれることとなりました。翌年、シルクロード第二部が始まりますが、第一部終了時から寄せられる視聴者からのあまりの多くのリクエストに答えて制作され、放送されたのが「NHKシルクロード巡礼」でした。そのオリジナル・サウンドトラックとして作曲:喜多郎、スティーヴ・ロッカー指揮によりロイヤル・シンフォニック・オーケストラの演奏が東京とロサンゼルスで録音されました。長安からローマまでの浪漫の道 - 絲綢之路・シルクロード音楽紀行がデジタル・リマスタリングで甦ります。その第一集です。  1 絲綢之路(シルクロードのテーマ)  2 葱嶺の道  3 ヒマラヤの僧  4 山の民・キルギス  5 曼荼羅饗宴  6 大草原のくらし  7 南道の果て  8 ソグドの都  9 ガンジスの恵み 10 幻のホレズム王国 11 タシケントの春 12 流砂-シルクロード変奏曲- Produced by TAKA NANRI 作曲:喜多郎 指揮:スティーヴ・ロッカー 演奏:ロイヤル・シンフォニック・オーケストラ 録音:DAWN BRAKER STUDIO(L.A.)/GARDEN RAKE STUDIO(L.A.)/SKYLINE STUDIO(L.A.)/SOUND DESIGN STUDIO(TOKYO) エンジニア:IAN EALES Sound Design Music Inc. http://www.sdmusic.jp #シルクロード #NHK #絲綢之路

絲綢之路 (シルクロードのテーマ)

 

 

===================================

 

 

 

 

 

 

 

===================================

 

 

 

 

行ってみたい世界遺産は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
===========================================================================
「シルクロードの日」
 
---”行ってみたい、世界遺産は?”  
 
この日も、毎年同じことを書きますので、申し上げございません。
 
 
 
 
 
 
人生、最後まで、一番行きたかったのは
 
時間を気にせず、(足腰も気にせず)
 
ゆっくり、安全に
 
中国・長安(今の西安)、洛陽から、
 
ウイグル自治区、
 
西域、
 
タクラマカン砂漠、
 
旧ソ連の中央アジア各国、
 
シリア、トルコ近辺まで、
 
”楽をしながら”
 
自動車などで、行きたかったです。
 
こんな紛争・戦争・政争状態では、後40~100年、無理でしょう。
 
 
ところで、「正倉院」----凄すぎます。
 
 
 
 
 
通常、私は本は一回しか読みませんが、
 
井上靖先生の、この本は、
 
数十年間にわたって、3~4回くらい読みました。
 
 
 
 
 
 
しかも、戦後まだまだ、不便だったころに、よくも、旅したものです。
 
まあ、しかし、戦争や紛争や、政争も少なかったからこそ、
 
旅するには、良き時代だったともいえます。
 
 
 
 

 

シルクロード「丝绸之路」~喜多郎/二胡:王丹・揚琴:沈兵・琵琶:葉衛陽

 
 
2022年12月11日(日) 山口県防府市地域交流センターアスピラート 大ホールにて「日中国交正常化50周年記念・王丹来日20周年記念コンサート~平和~」を開催する時の合奏曲です。沢山のお客様がお越しくださって本当に感謝です。 王丹のSNS: 【二胡教室HP】 https://www.ohtan.com 【Instagram】   / ohtan_nico   【Facebook】   / dan.wang.58173   【ブログ】 https://ohtan.com/blog/

 

王丹の二胡