別のドジャース元選手も餌食に…水原一平をカモにした大物ブックメーカーたちの “驚愕” 手口

SmartFLASH

写真:AP/アフロ

 

 

 

 3月20日、大谷翔平の専属通訳をつとめていた水原一平氏が、ドジャースから解雇された。水原氏が取引していたのは、違法なブックメーカーだという。

 

 

 

  【画像あり】カモられたヤシエル・プイグ選手 

 

 

 

「連邦捜査局が『マシュー・ボウヤー』という南カリフォルニアのブックメーカーを調査したところ、大谷の口座から2度にわたって合計50万ドル(約7500万円)の振り込みがあったことから、今回の件が発覚したということです。  米スポーツメディアのESPNによると、水原氏は2021年にボウヤーとサンディエゴでおこなわれたポーカーゲームの会場で初めて会い、スポーツ賭博の取引を始め、サッカーやNBA、NFL、大学フットボールなど野球以外のスポーツで賭けをおこなっていました。  賭けの負けによる借金は、2022年末の時点で100万ドル(約1億5000万円)になり、その後も膨らみ続けて450万ドル(約6億7000万円)に。そこで、大谷に助けを求めた――ということです」(週刊誌記者)  

 

 

 

ESPNによると、ボウヤーの自宅は2023年10月に連邦捜査局から家宅捜索を受け、複数のコンピューターや、ルイ・ヴィトンやエルメスなど高級バッグ10個近くが押収された。ボウヤーは重罪に問われる可能性があるという。  

 

 

さらに、ボウヤーを捜査しているのは、カリフォルニアの違法ブックメーカー「ウェイン・ニックス」の違法賭博事件を担当している部署と同じだという。 「ラスベガスの日刊紙『ラスベガス・レビュージャーナル』によると、ニックスはアスレチックス傘下のマイナーチームで投手をつとめ、20年間にわたり違法ブックメーカーとして活動。  

 

 

顧客には、元ドジャースの外野手ヤシエル・プイグがいたことがわかっています。  

 

カモられたヤシエル・プイグ選手(写真:AP/アフロ)

 

 

 

ブイグは、ニックスの従業員に電話をかけたりテキストメッセージを送信するやり方でスポーツ賭博をおこない、2019年6月には28万2900ドル(約4200万円)の負債があったようです」(同)  

 

元マイナーリーグの選手がブックメーカーとなり、メジャー選手が賭博する。その網の目に、水原氏もからめとられてしまったようだ

 

別のドジャース元選手も餌食に…水原一平をカモにした大物ブックメーカーたちの “驚愕” 手口(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース