世界の権威ある公式で、

 
「一番価値のある真実に近いランキング」
 
です。
 
 
”あっぱれ!”
 
 

 

===================

EVをおさえてランキングで首位に

米国で最も環境にやさしい車

 

「トヨタ・プリウス・プライム」

 

だった?

プラグインハイブリッド車(PHEV)であるトヨタのプリウス・プライム Photo: Matt McClain / The Washington Post / Getty Images

 

米国で最も環境にやさしい車は「トヨタ・プリウス・プライム」だった? | クーリエ・ジャポン (courrier.jp)

 

ユーロニュース(フランス)ほか

 

Text by COURRiER Japon

 

米国エネルギー効率経済評議会が、環境にやさしい車ランキングを発表した。そこで1位に輝いたのは

 

EVではなく

 

意外な「あの車」だった。

最もグリーン

 

「プリウス・プライム」


米国エネルギー効率経済評議会(ACEEE)が、

 

2024年の「グリーナー・カーズ」

 

という環境にやさしい車の評価報告を発表したと

 

米紙「ワシントン・ポスト」が報じた。

 

 

そのランキングで米国で最も環境にやさしい車とされたのは、

 

なんとプラグインハイブリッド車(PHEV)である

 

トヨタのプリウス・プライムSEだった。

同調査では、

 

電気自動車(EV)を含め、

 

米国で2024年に販売される

 

1200台の自動車が評価対象となった。

 

二酸化炭素(CO2)排出量の算出にあたっては、

 

走行中だけでなく、

 

自動車とバッテリーの製造に伴う排出量も加味された。

 

 

また、

 

窒素酸化物、

 

一酸化炭素、

 

粒子状物質など、

 

CO2以外の汚染物質の影響も分析されている。

 



プリウス・プライムが高く評価されたのは、

 

その効率の良さだ。

 

搭載されているバッテリーは小さく、

 

製造に必要となるレアメタルの量も、

 

排出するCO2量も汚染も抑えられる。

 

 

 

その一方で、

 

バッテリーが満充電されていれば

電気で70キロメートル走れるほどの容量を持つ。

標準の120V家庭用コンセントを使って、

空の状態から約11時間で充電できる手軽さだ。
 

米国人の1日の平均走行距離は約43キロメートル

とされているので、

 

毎日充電すれば、

同モデルのバッテリーの力で充分走れるだろう。

バッテリーが切れても、ガソリンを動力として走行できる。