鳥山明さんの凄さは長者番付にも現れていた 漫画家として初の所得5億円超え、漫画の地位を向上させた大功労者

マネーポストWEB

多くの人に愛される作品を生み出した漫画家の鳥山明さん(時事通信フォト)

 

 

 

 

 

『Dr.スランプ』『ドラゴンボール』など作品を生み出した漫画家の鳥山明さんが3月1日、急性硬膜下血腫のため亡くなった。68歳だった。広告代理店に3年勤めた後、1978年に『週刊少年ジャンプ』でデビューした鳥山さんは、漫画の地位を向上させた大功労者だった。

 

 

 

  【表】鳥山明さんが申告所得額6億4745万円でトップとなった、1982年の長者番付(文化人部門)。ベスト10に4人の漫画家が名を連ねる

 

 

 

 

 昭和の頃はまだ「漫画は子供が読むもの」という価値観も根強い時代だった。その枠を取り払い、漫画を老若男女楽しめる文化に育て上げた立役者の一人が、鳥山さんだったと言っても過言ではない。その凄さは“長者番付”にも現れていた。 

 

 

「当時、日本には高額納税者公示制度があり、1982年までは“申告所得額”の1000万円以上が公示の対象となっていました。

 

 

鳥山さんは『Dr.スランプ』が大ヒットした

 

1981年、

 

5億3924万円で文化人部門の1位になりました。

 

 

この額は歌手1位の五木ひろしの1億987万円、俳優1位の黒柳徹子の1億9910万円を大きく上回っています。この年、五木さんは『港・ひとり唄』などがヒット、黒柳さんは自伝『窓ぎわのトットちゃん』が大ベストセラーになっています」(芸能記者)  当時の日本人なら誰もが知る2人よりも、鳥山さんの所得が大幅に上回っていた。長者番付の公示によって、漫画家に対する世間の見方が変わっていった面もあるだろう。 「それ以前も、漫画家は長者番付に名を連ねていました。1980年は藤本弘(藤子不二雄)さんが1億7191万円、安孫子素雄(藤子不二雄)さんが1億7135万円でした。1977年には水島新司さんが2億9167万円で文化人部門1位になっています。そうした中で1981年、鳥山さんが初めて5億円超えとなった。これは同年の高額所得者全体で35位となる金額でした」(前出・芸能記者)  翌年、鳥山さんの申告所得額は6億4745万円となり、文化人部門で2年連続1位。この年、歌手では矢沢永吉の9643万円、俳優では黒柳徹子の1億9815万円が1位だった

 

 

 

ドラゴンボール』は世界80以上の国と地域で愛された

「漫画市場は1980年代に急成長します。

 

1990年のコミック誌の実売部数は4億515万冊で、

10年間で約3倍に膨らんでいます。

 

1980年に『Dr.スランプ』、

 

1984年に『ドラゴンボール』

の連載を始めた鳥山さんの功績は計り知れません。 

 

 1995年には『ドラゴンボール』がアメリカに進出し、

現在まで世界80以上の国と地域でアニメとして放送されてきた。

 

日本のアニメが海外市場を開拓できたのも、鳥山さんのおかげと言っていいでしょう。

 

『ドラゴンボール』のコミック累計発行部数は2億6000万部を超えています」

(出版関係者)  

 

 

 

 

1983年に長者番付が

『所得税の納税額が1000万円以上』の公表に変わって以降も、

 

鳥山さんは毎年名を連ね、

 

1990年代最後の1999年にも2億8488万円を納税。

 

これは同年にファーストアルバム『First Love』を765万枚売り上げた歌手・宇多田ヒカルの2億6564万円を上回る数字だ。 

 

 

「鳥山さんの作品を読んだり、見たりした子供が漫画家になり、漫画市場をさらに拡大させていった。昭和の頃は、漫画やアニメは子供が見るもの、という価値観もありましたが、今では当たり前のように大人も読むものになった。漫画やアニメの地位を向上させてくれた立役者の一人と言っていいでしょう」(前出・出版関係者)  

 

 

鳥山さんの訃報に際して

『週刊少年ジャンプ』の公式サイトには、

人気漫画家のコメントが寄せられた。

 

 

 

『NARUTO-ナルト-』の作者・岸本斉史氏は

「先生はいつも僕の指針でした。憧れでした。先生にはご迷惑かもしれませんが勝手に感謝しています。僕にとってはまさに救いの神であり、漫画の神様でした」「もし本当にドラゴンボールの願いが1つ叶うなら…すみません…それはわがままな事なのかもしれませんが、悲しいです先生」と惜しんだ。  

 

 

漫画『ONE PIECE』の作者・尾田栄一郎氏は

「漫画なんて読むとバカになるという時代からバトンを受け取り大人も子供も漫画を読んで楽しむという時代を作った一人でもあり漫画ってこんな事もできるんだ世界に行けるんだ、という夢を見せてくれました。突き進むヒーローを見ているようでした」と功績を称えた。  

 

漫画家の地位を向上させた鳥山さんの意思を受け継ぎ、今後も日本から世界を驚かすマンガが生まれていくだろう

 

 

 

鳥山明さんの凄さは長者番付にも現れていた 漫画家として初の所得5億円超え、漫画の地位を向上させた大功労者(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース