小学生が、自分より弱そうで体の小さい子の弁当を取り上げて、
早弁し、
中学では、先輩が後輩を苛め、
体育会系の高校でも弱い者いじめをし、
大人になって、人間として、
社内で、工場内で、新人社員やコギ使い、
大会社の、中堅幹部になってからは、
そして、経営者たちは、
人間として、道徳・倫理上としても、
お恥ずかしい、
またまた超・超小さい弱小企業に対して
納期の期日と数だけの指令で、金額を言わずに、発注をさせ、
作り始めなくてはならず、
納品して初めて、金額を聞かされ、
そこで、そのうえ、2~3割は、当然当たり前に、
値引きされ、ピンハネされ、
ひどい時は、5割も、!!!
期末には、ボーナスをくれるのではなく、
逆に、またまた、カツアゲされる、
お前の今年の売り上げは、これこれだからといって、
またまた、”まるっきり893同様で”
「二重に、カツアゲされ」
ひどい時は、親会社の直接の子会社からも、
”巻き上げられる”
l
l
l
l
という、完全に”893”と、何の違いもないやり方をしてきている、
会社―ーーーーそれが日本三位の自動車会社「日産」
l
l
l
ここまで悪いと、
「日産なんか、つぶしてしまえ!」
l
l
l
と言われても、しょうがありません。私は救いません。
悪行に悪行を重ね、
工場内では、なれ合いで、
”するべき権限のある人間でないものが”
認可の判子を押し、
偽造の検査パスの発行を長年にわたり、多くの工場でやり、
l
l
l
l
”どうしようもない日産”
l
l
l
l
こんな会社は、絶対に、自滅します。
じり貧です。
未来も、将来も希望も、給料も厚生施設の向上も、
もう、ありえない、“社員なら、次の仕事を探したほうが良いでしょう”
l
l
l
公取委は、日産に対する法規上、甘い、罰則金しか、課せられません。
望めるなら、30億円の10倍、300億円を、
これら、”いじめられて、みかじめ料も取られた零細工場に、”
この300億円を、配ってあげるべきです。
日産の経営者たちと、代々の社長は、、「人間の ”く*” です」
================================================================================================================
日産の下請法違反「極めて遺憾」 経営トップ自ら説明を 日商会頭
日本商工会議所の小林健会頭は7日の記者会見で、
日産自動車が下請け業者に支払う納入代金を不当に引き下げたとして
公正取引委員会の勧告を受けたことについて、
「極めて遺憾なことだ」と述べ、強く批判した。
小林氏は、
下請法違反は購買担当者だけの責任ではないとの見方を示した上で、
防止するためには
経営トップが関与しなければ駄目だ」と指摘。
日産に対し、
「トップが出てきて説明する責任がある」と訴えた。
公取委によると、
日産は2021年1月~23年4月の間、
下請け業者に対し発注時に伝えた金額より
数%減らした代金を払っていたという