ウクライナ軍、東部要衝アブデーフカから撤退 弾薬不足の中

 

 

ロイター

 ウクライナ軍のシルスキー総司令官は17日、

 

激しい戦闘が続く東部ドネツク州の要衝アブデーフカから

 

部隊が撤退したと明らかにした。

 

写真はアブデーフカの工場付近の様子。

 

同州ヤシヌバタで15日撮影

(2024年 ロイター/Alexander Ermochenko)

 

 

 

 

Yuliia Dysa Tom Balmforth [キーウ 17日 ロイター] -

 

 ウクライナ軍のシルスキー総司令官は

17日、

 

激しい戦闘が続く

 

東部ドネツク州の要衝アブデーフカから

部隊が撤退したと明らかにした。

 

ロシア軍による完全包囲を防ぐのが狙いという。

 

 

 ロシアにとって同州バフムトを掌握した昨年5月以来の

大きな戦果を得る道が開かれた。

 

 米国のウクライナ軍事支援が議会の対立で遅れる中、

ウクライナは深刻な弾薬不足に直面している。 

 

シルスキー氏は軍の声明で、

 

「包囲を回避し兵士の命と健康を守るため、部隊を撤退させ、より有利な戦線からの防衛に移ることを決めた」と述べた。

 

 

  バイデン政権は15日、

弾薬不足でアブデーフカが陥落の危機にあるとの認識を示していた。

 

 ロシアは昨年10月にアブデーフカへの攻撃を強化。

このところウクライナの劣勢が強まっていた