テイラー・スウィフト日本公演 最高12万円も不平等な席割、悪マナーの観客に阿鼻叫喚「まじ地獄」「マナー悪すぎ」

女性自身

女性自身[光文社女性週刊誌] (jisin.jp)

 

(写真:時事通信)

(写真:時事通信)© 女性自身

 

 

 

2月7日~10日にわたって、東京ドームでワールドツアーの日本公演を開催中の米国シンガーソングライター・テイラー・スウィフト(34)。

 

ファンが待ちに待った5年ぶりの来日となり、4日(日本時間5日)に「第66回グラミー賞授賞式」で史上初となる4度目の「年間最優秀アルバム賞」に輝いた直後でもあった。約3時間20分にわたって45曲を演奏した壮大なステージは、大勢のファンを熱狂させている。

 

日本では昨年6月からチケットが先行販売され、4日間で22万人を動員する来日公演は即完売。コンサートには日本のファンだけでなく、海外から訪れた観客も目立っていた。

 

いっぽう座席レイアウトに関して、一部の観客から不満が出ていたのだ。

 

本公演のチケット料金は、

 

SS席3万円、

 

S席2万2,800円、

 

A席1万8,800円。

 

ステージの全体及び一部演出が見えづらいステージサイド席(注釈指定席)は1万4,800円で、

 

20歳以下限定の席は8,800円だった。

 

 

さらに限定グッズなどもセットになったチケット「VIP PACKAGE」も販売され、

 

最もステージに近いSS席はなんと12万2,800円。

 

その次にステージに近いSS席は7万2,800円、

 

1階スタンドのS席は5万2,800円だった。

 

 

 

7日のコンサートに訪れた観客が言う。

「コンサート当日には、VIP席の当日券も若干枚数販売されました。SS席はステージ真正面のアリーナエリアで、12万円の座席はホームページで『SS席の中でも、最も各ステージ/花道に近いエリア』と記載されていました。

しかし同じアリーナでも、3万円の座席の方がテイラーを近くで見られたという人もいたのです。

 

そうした不平等だけでなく、

観客のマナーの悪さも目立ちました。

 

アリーナは段差がなく、

 

パイプ椅子を並べたフラットな座席エリアです。

 

にもかかわらず、

指定された座席を無視して前に詰めてくる観客が散見されました。

テイラーを少しでも近くで見たいという気持ちはわかりますが、最低限のマナーは守ってもらいたかったです。

他にもグッズを盗まれたという人もいたみたいです」

 

 

また、会場の“厳しすぎるルール”に困った観客も少なくなかったようだ。

会場内にはカン・ビン・ペットボトル類の持ち込みは不可とされており、飲み物は東京ドーム内の売店で購入する他なかったようだが……。

 

「基本的に飲み物は、会場内に持ち込みできません。

ドーム内の売店で買うしかないのですが、売店が開演後には一切閉まってしまい、

3時間20分何も飲めず大変でした」(別の観客)

 

実際にSNSでも、

マナーの悪い観客や会場運営に対して落胆する声が上がっていた。

 

《座席無視して前方に割り込みしたり、押してきたり、椅子に平気で立ったり、食べた商品のお金払わないとかマナー悪すぎてうんざり》

 

 

《テイラーのVIP1席まじ地獄 13万くらい出して、前から3番目だったのに、前にたくさん人が来たから座席の意味ない これじゃVIP1,2,3どれも席の違いないよ〜、悲しすぎる、ルール守ったら見れなくなるってやばいよ》

 

 

《テイラーのライブ内容は良いのに観客マナーくそすぎてテイラーも被害者やな。運営なにしてるん》

 

 

《テイラーのVIP席10万オーバーなのに、座席移動してる人のせいで見えないのひどいな 運営は止めないのかな? 座席移動しなくても前の子が二人で肩寄せ合ったりで見れないくらいなのに…》

 

 

《テイラーのライブ飲み物持ち込み禁止って殺す気か?????笑笑 一緒に歌えないじゃん》