日本株のレジェンドが語る、日本株に強気な理由】ハーバードを首席で卒業/ソロスは厳しい人/2011年からのROE革命/日本企業は自己資本比率が高すぎ
高評価&チャンネル登録をお願いします。https://youtube.com/c/PIVOT公式チャンネル 『株主ケア』デービッド・スノーディ 前編(この動画):https://youtu.be/dwPAm0XWFrw 後編(11/17 7時公開):https://youtu.be/PWnjz_Jd_PQ <目次> 00:00 ダイジェスト 00:48 日本株のレジェンドの経歴 09:36 2011年からROE革命が始まった 15:31 日本企業は自己資本比率が高すぎる 23:03 次回予告 ▼参考書籍 『投資家をファンに変える「株主ケア」』 https://amzn.to/47x8nJp ※上記リンクはアマゾンアフェリエイトリンクを使用しています <ゲスト> デービッド・スノーディ|根津アジア・キャピタル・リミテッド 創設者兼マネージングパートナー ハーバード大学在学中の1988年、上智大学への留学で初来日。1991年、ハーバード大学を首席で卒業。 卒業後、東京のSGウォーバーグにジュニア株式アナリストとして就職。その後、コロンビア・ワンガー・アセット・マネ ジメントの日本中小型株ファンドマネージャー、ソロス・ファンド・マネジメントの東京オフィス代表、タイガー・マネジメントの東京オフィスマネージングディレクター、スピードウェル・アドバイザーズの最高投資顧問などを歴任し、30年以上に わたり日本株投資に携わる。
▼バックグラウンド再生、シリーズ一気見はPIVOT アプリが便利 https://app.adjust.com/16f2vt10?redir...
▼関連動画 「日本買いは本物か?」 ◎イェスパー・コール|エコノミスト ・前編:https://youtu.be/5edp_q65ivs
◎竹中平蔵(慶應義塾大学名誉教授) https://youtu.be/nFAW4dbkH6o
◎ジョセフ・クラフト(経済アナリスト)
「日本買いは続くのか?」
◎永濱利廣|第一生命経済研究所 首席エコノミスト
◎木村尚敬|経営共創基盤 共同経営者 ・前編:https://youtu.be/5u42FjIyT2I
PIVOT 公式チャンネル