出動先で「救急車」盗まれる 10分後に“大破”状態で発見
FNNプライムオンライン
出動した救急車が、患者の家から突然姿を消す事態が発生した。 いったい何があったのだろうか。 熊本市で、まさかの事件が起きたのは、8月31日午後2時過ぎのことだった。 「50代の女性がけがをしている」との119番通報を受け、熊本市西区のアパートに救急車が出動。 3人の隊員が、女性の処置にあたった。 ところがその直後、隊員がアパートの駐車場に戻ると、止めていたはずの救急車が消えていた。 通報を受け、現場に駆けつけた警察官は、救急車が盗まれた周辺を捜索。 すると、救急車が盗まれてから約10分後、現場から500メートルほど離れた駐車場で、左前方が大破した救急車が発見されたという。 アパートの駐車場から約500メートル離れた雑木林脇の駐車場で見つかった救急車。 わずか10分ほどの間に、左前方のドアがはがれ、内部がむき出しになるなど大きく破損していて、タイヤはパンクしていた。 警察は、近くを歩いていた職業不詳の上山清三容疑者(58)を窃盗の疑いで逮捕。 近所の住民「あまりにもパトカーとか消防とか来ましたからね。(男を取り囲んでいた?)そこ、そこにいましたね」 上山容疑者の呼気からは、基準値の5倍を超えるアルコールが検出された。 女性は知人で、当時一緒に酒を飲んでいたとみられ、消防に通報したのも上山容疑者とみられている。 3人の救急隊員全員が車を離れたすきを狙った犯行。 救急車は当時、キーをつけたまま、エンジンがかかった状態で、鍵もかかっていなかったという。 一連の対応に問題はなかったのか? 救急車の運転経験がある元消防士・野村功次郎さん「(現場が)近場でひらけてて、まさか(救急車を)取る人はいないだろうと、油断、油断が重なったところも出てしまったのかと」 熊本市消防局は、「迅速に搬送するためにエンジンをかけ、施錠しない対応をとることもある」として、今回は“施錠しないケースにあてはまる”と説明している。 上山容疑者は調べに対し、「今は話したくない」と供述。 なぜ自ら呼んだ救急車を盗んだのか? 動機は謎だ
出動先で「救急車」盗まれる 10分後に“大破”状態で発見(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース