一般的には、(いや、持論ですが!!!)

 

オーディオの良しあしは、

 

50%が、部屋です。

 

 

1) 吸収

 

2) 反射、

 

3) 拡散、

 

 

 

これプラス、世界で私だけの継ぎ足しですが、

 

分類名は、どれにも該当しませんので、

 

まあ、#4

 

として、

 

ガラスの瓶や、

 

缶詰などの、金属や、缶類、

 

そして、皮類、

 

を、、列記したいと思います。

(まあ、皮を除きまして、一種の、反射、に属するかもしれませんがーーー)

 

 

 

通常の、

 

一般の、

 

木(木材)や、布類だけでは、

 

形、大きさ、やり方、などとは別に、

 

例えば、「マイルスなどのトランペットの、金属音が、~~~」

 

木材や、布類だけでは、再現が、厳しいように、思われます。

 

ところで、下の、”ディフユーザー” 素晴らしい音ですね!

 

皆様も、ぜひ作ってみてください。

 

 

How I built an acoustic diffuser panel

 
 
Arik Livnat: Saxophone, Music & Creation You can find the dimensions drawing of this diffuser/ absorber in my blog:
 
 
 

How to build skyline diffuser

 
 
 

Arik Livnat DIY Creation & Music 

Arik Livnat DIY Creation & Music

@ArikLivnat1.71K subscribers173 videos

Arik Livnat DIY Creations & Music