初任給上げ、33年ぶり1万円超 公務員月給は3869円増 「選択的週休3日」拡充・人事院
人事院の川本裕子総裁(左)から勧告を受け取った岸田文雄首相=7日午後、首相官邸
月給を平均で0.96%(3869円)増、ボーナス(期末・勤勉手当)を0.10カ月引き上げて年4.50カ月とするよう国会と内閣に勧告した。
人材確保の観点から、初任給は大幅増。1990年度以来、33年ぶりに大卒、高卒ともに1万円を超える上げ幅とする。柔軟な働き方を後押しするため、勤務日に長めに働いた分、土日以外に週1日休日を増やす
「選択的週休3日」
の拡充も求めた。 月給、ボーナスともにプラス改定は2年連続。月給改定率は97年度の1.02%以来、26年ぶりの高水準となった。政府はこの日、持ち回りの給与関係閣僚会議を開き、勧告への対応を巡って協議を開始した。
実施されれば、
年間給与は平均10万5000円増える見通し
初任給上げ、33年ぶり1万円超 公務員月給は3869円増 「選択的週休3日」拡充・人事院(時事通信) - Yahoo!ニュース
