MLB】エ軍が球団新28安打&25得点 3者連発に2イニング連続打者1巡…敵地騒然の歴史的大勝

Full-Count

4回までに先発全員安打&打点…敵地も大歓声

生還したエンゼルス・大谷翔平(右)とテイラー・ウォード【写真:ロイター】

 

 

エンゼルス 25ー1 ロッキーズ(日本時間25日・コロラド

 

 

  大谷翔平投手の所属するエンゼルスは24日(日本時間25日)、敵地でロッキーズと対戦。止まらぬ猛攻で8回までに球団新記録となる25得点を重ねた。これまでの球団最多得点は1979年の24得点。歴史を塗り替える瞬間、敵地は大歓声に包まれた。試合は25-1で快勝し、連敗を3で止めた。

 

 

  【動画】大谷翔平、美女を紹介され「めっちゃうれしそう」 試合中の“お見合い”

 

 

“3球連続弾”で波に乗った。3回にマイク・トラウト外野手、ブランドン・ドルーリー内野手、マット・サイス捕手による3者連続本塁打が飛び出した。すると、打線の猛攻は止まらず。3回は1イニング4本塁打を含む10安打で13得点の球団タイ記録をマークした。  その後も快音が止まらなかった。4回にもフレッチャーの1号3ランを含む7安打を集めて8得点、2イニング連続の打者1巡の猛攻で、4回終了時点で21安打23得点と、試合の流れを引き寄せた。  4回までに先発全員安打&打点を記録。6回にはウォードの内野ゴロの間に24点目をあげ、球団記録に並んでいた。8回にもウォードの内野ゴロの間に25点目をマークし、球団新記録。1試合28安打も球団新記録となった。MLB最多得点記録は1897年にシカゴ・コルツが記録した36得点となっている。

Full-Count編集部

 

 

【MLB】エ軍が球団新28安打&25得点 3者連発に2イニング連続打者1巡…敵地騒然の歴史的大勝(Full-Count) - Yahoo!ニュース

 

=================================

 

エ軍へのトレード通告に162発男「今朝飛んできた」 突然すぎる“電撃移籍”に本音

Full-Count

電撃トレードのエスコバー「ここに来れて嬉しい」

試合前の取材に応じたエンゼルスのエドゥアルド・エスコバー【写真:川村虎大】

 

 

 

 大谷翔平投手の所属するエンゼルスに、メッツから交換トレードで新加入したエドゥアルド・エスコバー内野手が24日(日本時間25日)、チームに合流した。敵地で行われるロッキーズ戦を前に「ここに来れて嬉しい。昨日試合中、初回か2回くらいにトレードの知らせを受けた。今朝ここに飛んできた」と慌ただしい様子だった。

 

  【動画】大谷翔平、美女を紹介され「めっちゃうれしそう」 試合中の“お見合い” 

 

 

 エンゼルスは23日(同24日)、マイナーリーガーの右腕ランドン・マルソーとコールマン・クロウとの交換トレードで、エスコバーと金銭を獲得。エスコバーはトレード前の時点で、今季40試合に出場して打率.236、4本塁打、16打点。昨季は136試合の出場で20発をマークするなど通算162発をマークしている。アンソニー・レンドンとジオ・ウルシェラが負傷者リスト(IL)入りと故障者が続出している内野の穴を埋める存在として期待されている。  突然の一報に驚くばかりだった。エスコバーはメッツのバック・ショーウォルター監督から試合中に「エスキー、トレードだ」と通達された。「試合中だったから、ビックリした。そのあと、別れの挨拶をした。メッツのチームメートは素晴らしかったから、少し寂しかった」。気持ちを切り替えて、飛行機に乗った。  エンゼルスのフィル・ネビン監督は「エスキー(エスコバー)はいいことしか聞かされていない。多くの人から彼の人格は(球界)トップ5だと聞かされている」と新戦力に期待する。エスコバーはチーム合流後「ここに来れて嬉しい。全力プレーをしたい。しっかりと準備をして、チームの勝利に貢献したい。団結したい」と気を引き締めた。  エスコバーは新天地のファンに“約束”を誓った。「私の母はいつも楽しむことを教えてくれた。愛することを仕事にするという機会を神が与えてくれた。全力プレーすることを全員に誓う。まだ少し緊張しているけど、与えられた役割を果たして、チームの勝利に貢献したい」。心強い戦力が揃った。

Full-Count編集部

 

 

【MLB】エ軍へのトレード通告に162発男「今朝飛んできた」 突然すぎる“電撃移籍”に本音(Full-Count) - Yahoo!ニュース

 

 

===================================

 

MLB】エ軍が通算207発ムスタカスを獲得 2日連続で緊急補強、PO進出へ本気モード

Full-Count

ネビン監督「右投手に対して一塁で起用したい」

ロッキーズからエンゼルスへのトレードが発表されたマイク・ムスタカス【写真:Getty Images】

 

 

 

 

 エンゼルスロッキーズからトレードでマイク・ムスタカス内野手を獲得した。球団が24日(日本時間25日)の試合後に発表した。マイナーリーガーのコナー・バン・スコヨク投手が交換相手となり、ケビン・パドロ内野手がメジャー40人枠から外れ、事実上の戦力外(DFA)となった。

 

 

  【写真】193センチの大谷翔平が「小さく見える」 八村塁との衝撃ツーショット 

 

 

23日(同24日)にメッツからエスコバーを獲得しており、

2日連続で実績ある内野手の補強となった。

 

エンゼルスは

 

ウルシェラが骨盤骨折で今季中の復帰が難しく、

 

レンドンは死球による左手首痛、

 

新人遊撃手のネトは左脇腹痛と

 

内野に離脱者が続出していた。  

 

ムスタカスは

メジャー通算13年で

207発の強打者。

2017年にはロイヤルズで38本塁打、

2019年のブルワーズ時代にも35本塁打したことがある。

今季はロッキーズで47試合に出場し打率.270、4本塁打。

  ネビン監督は24日(同25日)の試合後「右投手に対して一塁で起用したいと思っている。柔軟に起用したい」と合流後のプランを明かした。

さらに「選手層に悩んでいたので、厚くなったことはいいことだ。選手を失っても、GMはピースを補強してくれる」と

フロントの迅速な動きに信頼を寄せているようだ。

Full-Count編集部

 

 

【MLB】エ軍が通算207発ムスタカスを獲得 2日連続で緊急補強、PO進出へ本気モード(Full-Count) - Yahoo!ニュース

 

 

==================================

 

 

MLB】エ軍、フレッチャーと再契約 離脱者続出で白羽の矢…ウォルシュ降格&オーキー戦力外

Full-Count

4月にメジャー40人枠から外れて傘下3Aソルトレークでプレー

試合前の練習に合流したエンゼルスのデビッド・フレッチャー【写真:川村虎大】

 

 

 

 

 エンゼルスは24日(日本時間25日)、デビッド・フレッチャー内野手と再びメジャー契約を結んだと発表した。敵地・ロッキーズ戦で早速「9番・遊撃」で先発出場する。フィル・ネビン監督も試合前に「昨日の人事については、満足している。フレッチャー含めてだ」と再昇格を明かした。 

 

 

【動画】大谷翔平、美女を紹介され「めっちゃうれしそう」 試合中の“お見合い”  

 

 

 

フレッチャーは

今季、

開幕から打率.125、

OPS.250と

打撃不振に陥っていた。

4月17日(同18日)にメジャー出場前提の40人枠から外れ、

その後、

傘下3Aソルトレークでは打率.383、1本塁打、24打点、OPS.909と結果を出していた。  

 

 

チームは

新人ザック・ネト

ジオ・ウルシェラ、

アンソニー・レンドンら、

内野手の故障が続出。

 

前日23日(同24日)には、

メッツからトレードでエドゥアルド・エスコバーを緊急補強していた。

代わってジャレド・ウォルシュ内野手がマイナー降格した。

 

指揮官は「(ウォルシュは)長い間このチームで貢献してきた。再昇格すると思うけど、今はいいプレーをできていない」と降格理由を説明した。

また、クリス・オーキー捕手をDFAとした。

 

Full-Count編集部

 

=================================

 

日本とメジャーで異なる“戦力外”。
「DFA」という制度の本当の意味

 

「Designated For Assignment」

 MLBでは日常茶飯事のように使用される専門用語だ。

 ツイッターなどの短文投稿サイトの普及もあり、「DFA」などと略されて使用されている。簡単に説明してしまえば、選手を40人枠から外す措置をとることをこう表現する。

 基本的なことだがMLBの場合、メジャー公式戦に出場するためには原則、25人枠に入らなければならない。

 そして、その25人枠に入ることのできる選手は、40人枠に入っていることが最低条件となる。

 最近の例をあげれば、先日カブスが和田毅投手と契約を結び直した際に、この40人枠に入れたため、和田のメジャー昇格の可能性が一気に高まったということがある。

 つまり、どんな有望選手であろうと、またマイナーでとんでもない活躍をしている選手がいたとしても、40人枠に入らない限り、絶対にメジャーに昇格することはできない。

DFA=戦力外という認識が大きな誤解を招く。

 その一方で、どのチームもシーズンを通して固定した40人で戦うのはほぼ不可能なことになる。だからシーズンを通して(もちろんオフシーズンも)このDFAが実施されるわけだ。

 

 

 このDFAという単語、

日本ではどう表現されているのか。

 

大抵の場合「戦力外」とか

 

「戦力外的な扱い」

と訳しているのが一般的になっている。

 

 

 

 特に新聞系のメディアは、いちいち40人枠から外す措置と説明するにも文量を必要としてしまうため、簡略に表現できる戦力外を使用しているようだ。

 

 

 確かに40人枠から外れメジャーの公式戦に出場できなくなるのだから、

戦力から外れるのは間違いない。

 

だが、NPBなどで使用される戦力外と同じ感覚で捉えてしまうと、

とんでもない誤解を招いてしまう

 

 

日本とメジャーで異なる“戦力外”。「DFA」という制度の本当の意味。 - MLB - Number Web - ナンバー (bunshun.jp)