欧米先進国などでは、一例ですが、
 
”良きとして、善意として、などの理由で、始めたことがーーーー????”
 
難民・移民政策同様に、
 
のちに、
 
各種の問題が発生し、
 
「後の祭り」
のちに、
 
後悔する羽目になったり、
 
方針や、政策を、改めることになったり?
 
パリでも、完全に廃止になるまでは、まだ、道のりは、遠いかもしれませんし、
 
日本も、よおおおおお~~~く、
 
(日本も、何でも、外国の真似をして、取り入れると、~~~~)
 
政府や官僚は、、”頭が固い” ーーーなどと言われようと、
 
熟慮、考慮するべきです
 
 
 

================

電動キックボード パリでレンタル廃止へ「街がカオス状態」 住民投票9割が継続反対

FNNプライムオンライン(フジテレビ系)

 

FNNプライムオンライン

 

 

電動キックボードのレンタルサービスをめぐり、

 

フランス・パリで住民投票が行われ、サービスの廃止が確実となった。 

 

パリでは、月におよそ40万人が

電動キックボードのレンタルサービスを利用しているが、

2人乗りなどの交通違反が問題となっていて、

2日、サービス継続の賛否を問う異例の住民投票が行われた。 

 

サービス継続「反対」に投票した人「レンタルサービスは、利用者の無責任な行動を促している。

 

電動キックボードを放置されることで、

街全体がカオス状態になってしまった」 

 

投票の結果、継続「反対」が9割を占め、

 

パリの市長は「9月以降、レンタルサービスは完全になくなる」と発表した。

 

 

 ただ、投票率は7%台と低く、

レンタル会社からは

「少人数が都市の移動手段にふさわしくない影響を及ぼした」と反発も出ている

 

 

電動キックボード パリでレンタル廃止へ「街がカオス状態」 住民投票9割が継続反対(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース