九州産業大が米スタンフォード大と連携した授業導入

九州朝日放送

 

九州朝日放送

 

 

 

 

福岡にいながら、世界トップクラスの授業が受けられます。 

福岡市の九州産業大学が4月から米スタンフォード大学と連携し、世界的課題の解決をめざします。 福岡市東区にある九州産業大学が4月から始めるのは、世界の大学ランキングで常に上位を占めるアメリカのスタンフォード大学が世界中の学生を対象に展開する教育プログラム「SPICE」です。 授業は英語を使ってオンラインで行われ、「多様性」「持続可能性」「起業家精神」の3つのテーマについて問題を深掘り。参加した学生同士で討論やプレゼンテーションなどを行います。 この授業を受講できるのは国内では九産大が2校めとで、ゲストスピーカーには九州ゆかりの日系人も招く予定ということです。 21日の共同記者発表で九州産業大学の津上賢治理事長は「(スタンフォード大学は)自由で柔軟性や創造性に富み、成長性を強化する気風を持っています」と話しています。 九産大では、「この授業を受けた学生がいつか世界で活躍するリーダーに」と期待を寄せています。

九州朝日放送

 

 

九州産業大が米スタンフォード大と連携した授業導入(九州朝日放送) - Yahoo!ニュース