罪(執行猶予も含め)が、軽すぎます
欧米も、日本も、
ありとあらゆる罪が、刑が、軽すぎます。
悪い連中には、もっと厳罰を与えないと、犯罪や悪行は、減りません。
建設・土木・産廃など関係には、、「悪行しても、抜け穴」が、----???
================================
「イラレ」で商業施設の確認済み証を偽造、設計者に有罪判決
坂本 曜平
日経クロステック/日経アーキテクチュア
東京都目黒区の商業施設「Craft Village NISHIKOYAMA(クラフトビレッジ西小山)」の建設中に、設計者による確認済み証の偽造が発覚した事件。
東京地方裁判所が2022年11月、
公電磁的記録不正作出・同供用と偽計業務妨害の罪で、
設計者に対して
懲役1年6月、
執行猶予3年の有罪判決
を下したことが日経クロステックの取材で分かった。
検察、被告とも控訴せず判決が確定した。
東京地方裁判所は、確認済み証を偽造したアーキメタルドットジェーピーの大屋代表に、懲役1年6月、執行猶予3年の有罪判決を下した(出所:ピーエイ)
[画像のクリックで拡大表示]
クラフトビレッジ西小山は、
街づくり事業などを手掛けるピーエイ(福島県楢葉町)が
都市再生機構(UR)から土地を借り受けて建設・運営を担う、
20年11月開業の施設だ。
コンテナを利用した建物とオープンテラスなどが特徴で、商業棟と事務所棟から成る。
計画当初、同施設は19年7月に開業予定だったが、
同年6月に確認済み証の偽造が発覚し、
特定行政庁の目黒区が
ピーエイに対して是正を指示。
ピーエイは完成間近だった商業棟を一旦撤去し、設計・施工を一からやり直す事態に陥った。
解体前の商業棟。2019年7月撮影(写真:日経クロステック)
[画像のクリックで拡大表示]
確認済み証偽造の発覚後に設計・施工をやり直して完成した商業棟(写真:日経クロステック)
[画像のクリックで拡大表示]
確認済み証を偽造したのは、
意匠設計などを担当したarchimetal.jp(アーキメタルドットジェーピー、東京・渋谷)の大屋和彦代表だ。
大屋代表は事務所棟の確認済み証をスキャンし、
確認番号や日付などを
デザインソフト「イラストレーター」で改ざん。
偽造した確認済み証をピーエイに提出していた。
ピーエイは偽造された確認済み証と気付かずに、建設会社に工事を発注した。
偽造の発覚後、
ピーエイは大屋代表を刑事告訴。
検察は懲役1年6月を求刑した。
ピーエイの加藤博敏代表取締役会長兼CEO(最高経営責任者)
は判決について、
「『初犯である』
『反省している』
といった理由で執行猶予がついた。
しかし、
大屋氏は別会社で何事もなかったように業務を続けている。
反省しているようには見えない」と怒りをあらわにした