この記事の車でしたら、

 

大きすぎですし、

 

軽自動車並みで、意味がありませんが、

 

チョイ乗り」専用機! 原付並み維持費のミニマムEVコンセプト

 

でしたら、もっともっと、小さいものも、ヴァライエティ―として、

 

選択肢として、作るべきです

 

一番小さいのは、

 

良く配達に使っている、三輪のスクーターのイメージを拡大解釈して、

(上のいくつかの写真のモデルなど)で、

 

大きさ・縦・横・高さ・全面カヴァーボディー、頑丈性、堅実性、安全性、融通性、

 

を1.4~1.8倍くらいにして、

 

1~2人用の、車は、東京などでは、非常に役に立つと思います。

 

ヘルメット着用は、絶対的な義務です

 

しかし、航続距離が、100kmとは言わず、200kmしないと、いらいらします。

 

95万円で販売できたら、”凄い!”

 

================================

 

チョイ乗り」専用機! 原付並み維持費のミニマムEVコンセプト…東京オートサロン2023[詳細画像]

KGモーターズ ミニマムモビリティコンセプト(東京オートサロン2023)
  • KGモーターズ ミニマムモビリティコンセプト(東京オートサロン2023)
  • KGモーターズ ミニマムモビリティコンセプト(東京オートサロン2023)
  • KGモーターズ ミニマムモビリティコンセプト(東京オートサロン2023)
  • KGモーターズ ミニマムモビリティコンセプト(東京オートサロン2023)
  • KGモーターズ ミニマムモビリティコンセプト(東京オートサロン2023)
  • KGモーターズ ミニマムモビリティコンセプト(東京オートサロン2023)
  • KGモーターズ ミニマムモビリティコンセプト(東京オートサロン2023)
  • KGモーターズ ミニマムモビリティコンセプト(東京オートサロン2023)

軽自動車からド派手なカスタムカーまで、多種多様な自動車が集まる東京オートサロン2023。中でも一際異彩を放つのが、広島県のスタートアップ企業、KGモーターズが出品した『ミニマムモビリティ コンセプト』だ。

KGモーターズ ミニマムモビリティコンセプト(東京オートサロン2023)KGモーターズ ミニマムモビリティコンセプト(東京オートサロン2023)

ミニマムモビリティは、全長2450×全幅1090×全高1500mmとなる非常にコンパクトなBEV。ポラロイドカメラをモチーフにしたレトロ感を持ちながら、前後対称という近未来的なデザインが特徴だ。

定格出力0.59kW、航続距離は100kmと控えめだが、これは「チョイ乗り」、つまりごく近距離の移動にターゲットを絞った設計なればこそ。性能を抑えることで、100万円を切る価格での販売を目指す。

KGモーターズ ミニマムモビリティコンセプト(東京オートサロン2023)KGモーターズ ミニマムモビリティコンセプト(東京オートサロン2023)

維持費の安さも魅力だ。いわゆるミニカー登録となるため、原付のオートバイと同等の維持費で、電気自動車を日常の足にできる。家庭用の100Vコンセントでも充電できるため、家電感覚で車を使うことが可能となる。

KGモータースは本車を2025年に発売することを目指しているが、それに先駆けてモニター車のリースを行う。モニターは現在募集中で、専用のウェブサイトから応募できる。

KGモーターズ ミニマムモビリティコンセプト(東京オートサロン2023)KGモーターズ ミニマムモビリティコンセプト(東京オートサロン2023)

《ショーカーライブラリー

 

 

「チョイ乗り」専用機! 原付並み維持費のミニマムEVコンセプト…東京オートサロン2023[詳細画像] | レスポンス(Response.jp)