年収400万円・世帯年収1000万円でも生活が厳しい…自分で弁当を作り水筒にお茶を入れて仕事に出かける日々
平均年収443万円――これでは普通に生活できない国になってしまった。なぜ日本社会はこうなってしまったのか? 話題の新刊『年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活』では、〈昼食は必ず500円以内、スタバのフラペチーノを我慢、月1万5000円のお小遣いでやりくり、スマホの機種変で月5000円節約、ウーバーイーツの副業収入で成城石井に行ける、ラーメンが贅沢、サイゼリヤは神、子どもの教育費がとにかく心配……〉といった切実な声を紹介している。
年収400万円でも安心できない国
国税庁が毎年発表する「民間給与実態統計調査」では、2021年の給与所得者の平均年収が443万円となっている。 地方と都市でその捉え方は異なるが、「年収400万円」でも安心して暮らせない社会になっている。 『年収443万円』では、平均年収前後やそれ以下の人々の暮らしを、かなり細かいディティールとともに伝えている。 〈北陸地方に住む30代男性は、リーマンショック後の就職氷河期世代。現在、電車の運転士で、年収は450万円。その地域の平均収入を超えている。 不妊治療を始めるところで、「いったい、いくらかかるのか」と頭を悩ませている。自分で弁当を作り、水筒にお茶を入れて仕事に出かける。スマートフォンの契約は、「au」から「UQモバイル」に変えて利用料を月5000円ほど浮かせる。 妻も同じくらいの収入があるが、5年ごとに仕事の契約が結ばれるため、見通しが不透明。ダブルインカムが続かない可能性もある。男性は倹約して、残ったお金をすべて貯金に回している〉(『年収443万円』より) 平均程度の年収でも、節約を意識し、将来不安も大きいことが見えてくる。
ワンオペ介護の日々はまるで地獄
年収443万円を下回る暮らしはさらに厳しすぎる……。 例えば、埼玉県で暮らす56歳男性のエピソードはその絶望的な実態を物語る。 大学の非常勤講師として働き、年収200万円を得ているが、母親の介護に追われる日々――。 〈就職氷河期世代のゆく先を物語るのが、埼玉県で高齢の親と二人暮らしをする50代男性の例だ。 母親の介護が必要で、できる仕事にも制約がかかり、貧困に陥っている。研究者を目指していたが、大学の安定した研究職のポストは少なく、ずっと収入は不安定。非常勤講師で得られる収入は年に200万円程度だ。 大学院に通った学費を奨学金で賄い、まだ250万円もの返済が残っている。年金保険料も住民税も未納状態で、ポストには督促状が配達されてくる。カードローンにも手を付けなければ、生活が回らない。ワンオペ介護の日々はまるで地獄のよう。 いつか結婚して子どもを──そんな、ささやかな幸せが、どんどん遠のいていく〉(『年収443万円』より) 『年収443万円』では11人のエピソードを通じて、いまの日本で生きるとはどういうことか、日本はどのような社会なのかを描いている。 たとえ自分が大丈夫だとしても、家族や友人が直面しうる現実がそこにあるかもしれない。 ---------- 第1部 平均年収でもつらいよ ・毎月10万円の赤字、何もできない「中流以下」を生きる ──神奈川県・48歳・会社員・年収520万円 ・「私は下のほうで生きている」コンビニは行かず、クーラーもつけない生活 ──東京都・35歳・自治体職員・年収348万円(世帯年収1000万円) ・不妊治療に対する経済的不安……「リーマン氷河期世代」の憂鬱 ──北陸地方・33歳・電車運転士・年収450万円(世帯年収900万円) ・教育費がとにかく心配……昼食は500円以内、時給で働く正社員 ──東京都・44歳・会社員・年収260万円(世帯年収1000万円) ・3人の子育てをしながら月13回夜勤をこなす看護師の激務 ──北陸地方・42歳・看護師・年収670万円(世帯年収1300万円) ・夫婦で手取り65万円、「ウーバーイーツ」の副業でちょっとした贅沢を実現 ──東京都・41歳・倉庫管理・年収660万円+副業(世帯年収約1500万円) 第2部 平均年収以下はもっとつらいよ ・月収9万円シングルマザー、永遠のような絶望を経験した先の「夢」 ──東海地方・41歳・秘書・年収120万円 ・子どもに知的障害、借金地獄……マクドナルドにも行けない窮状 ──北関東・38歳・介護ヘルパー・年収48万円(世帯年収400万円) ・1個80円のたまねぎは買わない、子どもの習い事が悩みの種 ──北海道・29歳・清掃員・年収180万円(世帯年収540万円) ・共働きでも収支トントン、賃金と仕事量が見合わない保育士 ──東京都・40歳・保育士・年収300万円(世帯年収700万円) ・何もかも疲れた……認知症の母との地獄の日常を生きる非常勤講師 ──埼玉県・56歳・大学の非常勤講師・年収200万円 ----------
現代新書編集部
年収400万円・世帯年収1000万円でも生活が厳しい…自分で弁当を作り水筒にお茶を入れて仕事に出かける日々(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース