明日から、(もう、日本の日付は、今日からですね!)
日本は、「第九」の季節(12月いっぱいでしょうが?)
でしょうが、
お正月と晴れ着に似合う曲
(変な意味合いですが、私感です、何の意味合いも、定説もありませんがーーーー!!!)
と、
特に、元旦と、言いますと、
ですが、
12月に、『お正月全体?』って、言う華々しい感じ(イメージ)ですと、
やはり、バッハの、「ブランデンブルグ協奏曲 第五番、第一楽章」
って、な感じのもう時期に(私的には?)なりますが、----。
近年は、超早い、か?、少し速い感じの演奏が多いですし、
ここで紹介するには、
良い演奏が第一です(ので)が、
(全楽章)長いと、嫌がられますので、
第一楽章のみ
それでいて、
まあまあの、音質となりますと、
YouTubeで探しますと、至難の業でした。
l
l
l
l
l
ヨーロッパと時間差がありますので、
先ほどまで、あちらこちらから、子供たちや、孫たちからの
沢山の電話で、忙しかったですが、
合間を縫って、
l
l
l
「今日の一曲」は、
やっと、まあまあの、演奏/音質/第一楽章のみ(動画)
お届けいたしますのは、
Concierto de Brandenburgo No. 5 en D mayor BWV 1050 1er. mov. Allegro
Music
SONG
Concerto No.5 in D Major, BWV 1050: I. Allegro
ARTIST
Robert Haydon Clark and Consort Of London
ALBUM
Bach: Brandenburg Concertos 4 - 5 - 6
LICENSES