メルセデスも、全部これにするべきなのです。

 

車種ごとに、変えるのは、ばかげております、

 

先の、、”ホンダ・ヴェゼル”で、言いましたが、

 

かっこいいものがデザインできたら(自動車会社にとって、発明に近いです)、

 

すべての車種に、取り入れて、統一するべきなのです。

 

 

==================================

Sクラスの頂点は「パナメリカーナグリル」が識別点…メルセデスAMG『S63』新型[詳細画像]

メルセデスAMG S 63 E パフォーマンス
  • メルセデスAMG S 63 E パフォーマンス
  • メルセデスAMG S 63 E パフォーマンス
  • メルセデスAMG S 63 Eパフォーマンス
  • メルセデスAMG S 63 Eパフォーマンス
  • メルセデスAMG S 63 E パフォーマンス
  • メルセデスAMG S63 Eパフォーマンス
  • メルセデスAMG S 63 Eパフォーマンス
  • メルセデスAMG S 63 E パフォーマンス

メルセデスベンツは12月6日、最上位4ドアサルーンの『Sクラス』新型の高性能電動モデル、メルセデスAMGS63 Eパフォーマンス』(Mercedes-AMG S 63 E PERFORMANCE)を欧州で発表した。専用のエクステリアが特徴になる。

メルセデスAMG S 63 E パフォーマンスでは、表情豊かなエクステリアデザインによって、高性能さをアピールしている。『Sクラス』のセダンで初めて、垂直ルーバーに大型のスーリー・ポインテッド・スターを備えたAMG専用グリル「パナメリカーナグリル」が装備された。

パナメリカーナグリルは、1952年にメキシコで開催されたロードレース「パナメリカーナ」で優勝した伝説的な『300 SL』がモチーフだ。フロントフード先端には、シルバークローム/ブラック仕上げのAMG エンブレムが添えられる。

さらに、大型のサイドエアインテークと機能的なエアカーテンを備えたジェットウイングデザインのフロントバンパーを専用装備した。サイドには、最大21インチのAMG鍛造ホイールと AMG専用のサイドシルパネルを採用する。リア、台形デザインのツインテールパイプや、フィンを備えたワイドなディフューザーなどが特徴だ。

《森脇稔

 

 

Sクラスの頂点は「パナメリカーナグリル」が識別点…メルセデスAMG『S63』新型[詳細画像] | レスポンス(Response.jp)