小型スピーカーでは、
超・有名な、2つ、
偶然にも、比較、試聴の、YouTube
を、発見いたしました。
勿論、”Harbeth” も、昔
”BBC LS3/5A”
を、作っていた(はず)記憶がありますが、
l
l
l
l
興味ある、YouTube での、比較でした。
私自身の、結論、評価は、
ちょっと、保留にさせてください。
l
l
l
l
l
一回だけ、小さなスピーカーで、聴いただけの印象では、
ただ、言えますことは、
Rogers は
押し出しが強く、
確かに、”よりクリア―”です。
録音スタジオの狭い部屋で、歌っている感じです。
”口”が小さく
タイトな音です。
タイトであるが故、
イメージは、幅が、Harbethよりは、狭いです。
(狭い部屋・スペースで聞き分ける、モニター的な音、
(超・当たり前ですが)の、音です
ーーーー自分で書いていて、それこそが、BBC LS3/5Aですもの!、おはずかしい)
Harbeth
は、
マイクを通して、PAシステム
(悪いという意味ではありませんし、ヴェール
が、かぶっているとも少し違いますが、~~~)
で、聴いている感じです。
それゆえ、
”口”は、Rogers よりは、大きいですし、イメージの幅は広いです。
よりリラックスした音、ともいえますし、
声には、響きがあります。
Harbeth
は、自宅の小さなリヴィング・ルームで聞く、”オーディオのスピーカー”
という感じで、
超・超・超・当たり前の、
いい方ですが、
やはり、、Rogers
は、モニター・ライク(ハイ、これは、モニター・スピーカーです!!!)
の、スピーカーです。
l
l
l
l
これ以上は、”聴く側” (私、という意味です)
の、システムが、
もう少し、良くなくては、これ以上の、
レヴューは、難しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この動画の、話、
説明が長いですので、
9分13秒くらいからが、試聴・比較です。
Rogers LS3/5A VS Harbeth P3esr XD
Music
Hit the Switch
Song 1 of 2
I Put a Spell On You
Song 2 of 2
ARTIST
ALBUM
Hit the Switch
LICENSES