この評論に関しては、素晴らしいです、、
 
 
特に、中音域の、”濃さ” や、”密度”
 
これは、スピーカーの評論ではありませんが
 
最近の米・欧州系等の、スピーカーには、
 
解析、分析、詳細、イメージも、などに
 
等に、気を取られ過ぎ、
 
「中音の、濃さや、密度」や、
 
「ねっとり感」
 
を、
 
おろそかにしております。
 
 
 
 
 
この動画の方のサイト、
 
 
 

Onsite Audio

 

Onsite Audio - YouTube

 

 

 

 

さん、という方です。

 

 

ただ、
 
録音機器/機材
 
録音の仕方が、
 
あまりにも、低レヴェルなので、”もったいない!”です。
 
これだけ、良い評論をするのなら、
 
お願いします、
 
ほんの少しだけ、
 
お金をかけてください、
 
録音の仕方も、勉強してください。
 
 

 

==============================
 
 
今、気が付きましたが、このEsoteric
 
 
93万円????---!!!
 
 
そんな価格ならなおさら、
 
 
この価格で、
 
 
プリアンプが、”唯一の欠点とは?”
 
 
悲しいです。
 
 
そして、あくまでも、ここのみでなく、
 
ほかのサイトでも、Esoteric
 
 
さんのを、
 
聞きましたが、
 
私には、高音(帯)は、
 
もっと、もっと、モニターライクな感じの、
 
シンバル/ハイファットなどが、
 
「syラシャらsyら~~~~ンん」
 
とか、
 
金管楽器の、少し、「キンキンするところとか」
 
「ヴァイオリンや、チェロの、”松やにが、飛びちぎるような”」かんじとか、
 
「ピアノで、きらきら、水面に、光が差し込んで、輝くイメージ」
 
色彩でも表現が、贅沢で、”上の上の評価ですが”
 
「銀色や、金色や、銅の色合い、金属の錆の色合い」
 
 
等の表現ができたら、
 
「贅沢!」
 
”ないものねだり!”
 
 
 
と、わっておりますが、
 
追求しております。
 
 
 
 
 
 

==================

エソテリック「N-05XD」を空気録音&測定でレビュー!クロック有無による音の違いもチェック

2022/11/24PHILE WEB編集

 

 

PHILE WEBの公式YouTubeチャンネルでは、オーディオをテーマに活動するYouTuber、Onsite Audioのしけもくさんとコラボレーションした「空気録音&測定」で製品の魅力に迫る動画を公開しています。その第三弾として、エソテリックのネットワークプリDAC「N-05XD」の動画を公開しました!
 



N-05XDは、ネットワーク再生はもちろん、USB-DACとしてもプリアンプとしても使える多機能性が魅力で、スピーカーユーザーだけではなく、ヘッドホンファンにも大きく注目されている大ヒットモデルです。外部クロックジェネレーターによるグレードアップができるのも特徴で、今回の動画では空気録音によるクロックあり/なしの比較も行っております。

第一弾のディナウディオのスピーカー「The Speial Forty」、第二弾のELAC「CARINA BS243.4」に続いて、今度はより上流機器側の空気録音にもチャレンジしています。エソテリックが追求するデジタル再生の深い世界を、ぜひ空気録音とともにお楽しみください

 

 

【動画】エソテリック「N-05XD」を空気録音&測定でレビュー!クロック有無による音の違いもチェック - PHILE WEB