日本のメディアや、TVは、
専門家や、、学者や、などを、招いて、
日本の低い給料、30年間、上がらない給料を、
「偉そうに、プロデューサーの威光に合わせるかの如く―――????!!!!」
TVの趣旨通りのコメントを、100%、全てのそういうゲストがします。
l
l
l
未だに、だれ一人、
そうです、だれ一人、私のように、
「生活のしやすさ」 『暮らし易さ』「便利さ」
を、ひっくるめて、コメントしません。
l
l
l
完全に、間違い、といえるでしょう。
(アメリカでも、エリートや、エリート中のエリートの職種や年収の人は別の話です)
l
l
l
l
マンハッタン、アメリカの例ですが、
マンハッタン以外、車社会です。
たいていは、毎月のローン、保険、ガソリン代、
3か月ごと/3千マイル(5千キロ)
のオイルとフィルタ―交換、
そして、洗車代、
レストランの、ヴァレーパーキング代とチップ
何時か絶対に必要な修理の費用、
それらを、毎月に直しますと、最低の最低で、5万円、、
通常、7万円~8万円は、毎月出費です。余分な負担です。
日本では、田舎以外(これは選択ですから)
車は必要ありません。
そして、そのマンハッタンや、
サンフランシスコ、シリコン・ヴァレー周辺
ロサンジェルスの、西部の住宅地域、
等は、広さは、ここでは、置いといて、
通常、最低でも、2倍から、2.5倍~3倍でしょう。
大手でも、Twitter でも、レイオフです。
それは50%以上の確率であります。
住宅ローンのある人は、どうするのでしょうか?
その上、住宅手当や、交通費支給???
なんて、「何それ?」
ていう感じで、ほぼ、ありません。
日本では、自分の駅前の商店街には、全てがあります。
車の必要なんて、一切ありません。
方向が同じなら、会社がくれた定期で、電車で、どこへでも無料です。
独身なら、一人なら、家賃、8万円($500)で、
湯船もついたアパートなんて、世界(先進国)には、
存在しません。
車が必要なら、月に一度、2度でも、
トヨタのレンタカーを借りれば、いいだけです。
東京なら、1時間で、近隣の県へ、いけます、
山も、川も、海も、、キャンプも。
(マンハッタンから、1時間半くらい汽車に乗れば、
NYの北の美しい郊外(超高級住宅地で、エリートのみ住めます)
へ行けますが、何か、寂しいところで、一見軽井沢のごとくですが、
美しいですが、何か足りませんし、
毎月一度行きたいと、習慣にはなりません、年に2~3度くらいで、十分です。
それらの町のダウンタウン/中心地の現状は、ひなびていますし、
飲食店は、全世紀/50年前のレヴェルです。)
l
l
l
l
l
l
まあ、要は、
今の給料が、十分なんて、1%も言いませんが、
それらのほかに、毎月の、人生を味わう生活の質という総合点では、
日本は、スイスと並んで、美しく、
それでいて、世界一何もかもが豊富で、
物価も、家賃も、
ダントツに、安く、
楽しい街作りで、
超・便利、快適で、
世界一・素晴らしい国です。