通常、鶏肉の胸肉は、

 

ぱさぱさ、

 

ドライ(ジューシーじゃない)

 

あじもたんぱくで、おいしいとは言えない部位

 

アメリカでは、”段ボールみたい”

 

と、言う表現するくらい、鳥の胸肉は、そういう感じです。

 

アメリカのレストランの鶏肉の胸肉で一番おいしいのは、

 

”チャイニーズ・レストラン”です。

 

(もう一つは、牛肉のハラミも独特のやり方で、ジューシーでしかも、味わいがあります)

 

炒める前に、軽くゆでるのか???

(ただのお湯?、軽いだし汁/何かのブロス?で軽くゆでる???)

 

疑問だらけなのですが、

 

上手く調理しております。

 

 

フィットネスなどのインストラクターや、ボディービルダーなら、わかりますが、

 

あえて、鶏肉の胸肉は、食べませんし、

 

買わないのが、我が家で、

 

私が、あえて、お肉屋さんや、スーパーに、行くのなら、

 

買うのなら、もも肉や、手羽先みたいな部位です。

(アメリカのありとあらゆる・レストランなどは、チキンといいますと、胸肉で、

98%のお店で、鳥の皮は省いております)

 

 

日本でよく、売っている、”サラダ・チキン”

 

5~7年の間位に、相当の数をトライしましたが、

 

全滅で、おいしくないどころか、「まずいです」

 

そんな、私の鶏肉の胸肉に対する、状況/経験の中で、

 

下の記事は、最高です。

 

たいていは、野菜や、何かのだし汁で、軽くゆでて、

 

それから、ソテー(炒める)するやり方ですがーーーー

 

 

 

===================================

 

 

つくりおき食堂

 

 

 

むね肉がぷるぷるにやわらかい!鶏のチリソースの節約レシピ。鶏チリの作り方。

 フライパン肉がメインのレシピ   

 

「目をとじればまるでエビチリ!」鶏むね肉がぷるぷるにやわらかくなる鶏のチリソースです。辛味はラー油小さじ1/2だけなので、小学生のお子さんにも食べられます。ねぎのうま味たっぷりのチリソースはまるでお店の味!ほどよいピリ辛味で箸がすすむのでぜひお試しください!

調理時間:20分 人数:2~3人分 冷蔵保存:3日

ブライン液
水…120ml
砂糖…小さじ2
塩…小さじ1

  • 鶏むね肉…1枚(300~330g)
  • 片栗粉 大さじ2
  • サラダ油 大さじ1
  • 白ねぎ 1/2本(50g)

  • Aケチャップ 大さじ3

  • A酒  大さじ2

  • A砂糖  小さじ2

  • A顆粒鶏ガラスープの素 小さじ1

  • Aラー油 小さじ1/2

  • Aにんにく チューブ5センチ

※仕上げにねぎの青い部分を切ってのせると見栄えが良くなります。

 

  1. 容器にブライン液(水 120ml、砂糖小さじ2、塩小さじ1)を入れ混ぜる。
  2. 鶏むね肉は繊維の向きが変わるところで3つのブロックに切り分ける。
  3. 繊維の向きに直角に(繊維を断つように)包丁で1センチ厚さのそぎ切りにする。
  4. ブライン液に入れ20分おく。(蒸し暑い時期はフタをかぶせ、20分冷蔵庫に入れてください。)
  5. 20分後、ブライン液を容器から流し捨て、鶏むね肉に片栗粉大さじ2を混ぜる。(ブライン液を流し捨てるときはフタをずらしてスキマをあけて流すとラクです。)
  6. 白ねぎ1/2本はみじん切り、Aの調味料(ケチャップ 大さじ3、酒 大さじ2、砂糖 小さじ2、顆粒鶏ガラスープの素 小さじ1、ラー油 小さじ1/2、にんにく チューブ5センチ)は、あわせておく。
  7. フライパンにサラダ油大さじ1を入れ中火で3分焼く。
  8. ひっくり返して中火のまま3分焼く。
  9. みじん切りにしたねぎ、Aの調味料をまわし入れ、2分ほど煮からめて完成。

 

しあげにねぎの青い部分を切ってのせると見栄えが良くなります。

ブライン液とは?

ブライン液とは塩と砂糖を各5パーセント溶かした水溶液のことで肉をやわらかくする効果があります。塩は小さじ1で6g、砂糖(上白糖)は小さじ2で6gなので120mlの水で5%になります。(小さじで計りやすい量から逆算して水の量を決めています。)塩には肉のたんぱく質を分解して水分が入りこみ、肉をやわらかくする効果があります。また砂糖は水分子とくっつきやすく、肉の繊維に入っていき保水効果を示します。倍量で作りたい時は、水は240ml、塩小さじ2(12g)、砂糖は大さじ1と小さじ1(12g)になります。

ブライン液への漬け時間は?

スティック状、または薄いそぎ切りにした場合には、10分~30分ほどです。漬け時間が長すぎると塩辛くなってしまいますので、すぐ調理できない場合はブライン液を流し捨て、鶏むね肉はジップロックなどに入れ冷蔵庫で保存し翌日には焼いてください。

ブライン液でやわらかくした胸肉レシピはこちらもおすすめ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【つくりおき食堂の超ベストレシピ】では鶏むね肉の節約レシピをたくさんご紹介!

最新刊「つくりおき食堂の超ベストレシピ」は「絶対に作ってほしい自信作」ばかりを集めた渾身の一冊になっています。書籍だけに公開の新作おかずとSNSでバズったレシピをあわせて156品ご紹介しています。そのうち68品は野菜1種類だけで作れる超時短おかずなので、あと1品ふやしたいときに便利です。超ベストレシピというタイトルですが、過去の書籍とのレシピのかぶりはありません。

サラダチキンは2枚同時に完成!

大人気のしっとりやわらかサラダチキンは2枚同時に湯煎調理できるからラク!ポリ袋だから手が汚れず、ラクに作り置き。2枚のサラダチキンはそれそれ別の味つけでアレンジして楽しめます。

前作から3年、絶対に作ってもらいたい自信作だけを集めた一冊になってるんでぜひ買ってもらえたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

https://mariegohan.com/27823