一見、
「そうだ!そうだ!」
「よく言ってくれた、私もそう思う!」
l
l
l
l
でしょうか????
一見、”正しいか?”
に見える意見でも、
この父親は、
「長く複雑な人生を見ることや、もっともっと、広い世界を見ておりません」
一生懸命貯めたお金や、
あるいは、分厚いプレゼン用の書類を書いて、
他人の投資家から集めたお金で、
一人であろうと、2人であろうと、5人であろうと、
お店や、小さい事業をしたことがない人なのかもしれません。
人を管理すること、
自分に従業員がいること、
円安や、インフレや、エネルギーの価格や、
人材とは何か、どうやって優秀な人材を集めるか?
など、
ありとあらゆる経済の仕組みや、
ビジネスというもの、
人をマネージメントするということ、
会社の組織とは?
?
などを、
少しでも、かじったことがあるのでしょうか?
勉強したり、つらい経験をたくさんしますと、
人生観や、
見る世界が変わります。
「今までの、浅はかな、人生の”軽いセリフ”を言ったって」
誰の心にも、響きません。
苦い経験、
つらいこと、
悲しいこと、
大きなミステイクをしたこと、
「人生やビジネスは、”失敗””からしか学べません!」
l
l
l
マスコミからインタヴューされたから、といって、
多分、「俺の言っていること、結構正しいやろ!」
l
l
l
って、
「自慢したいセリフ・コメント・意見なのでしょう!」
====================================
ゆたぼん父「日本は学校に行っても『手取り13万』がトレンド入りする国」不登校に関して持論
「少年革命家」を名乗り学校に通わずユーチューバーとして活動する「ゆたぼん」の父で心理カウンセラーの中村幸也氏が、不登校に関する持論を展開した。
ゆたぼんが登校していないことについて、父子に多数の批判が寄せられている。中村氏は12日、「学校行って成功した人がある程度いるのは事実」と前置きした上で、「日本は学校に行っても『手取り13万』がトレンド入りするような国だし、それも『自己責任』で片付けられるような国だし、『自殺』が若年層の死因1位という国なので、学校に行った所で社会で暮らせるようになる保証はない事も伝えるべきでは?」とツイート。学校に通ったからといって安定した生活を送れるわけではないことを指摘した。 さらに中村氏は「フランスの貧困は『教育も受けず、働かず、収入がない人』が大半なのに対して、日本の貧困は『学校に行っても、働いても、収入が少ない人』が大半なので、『学校にさえ行けば俺たちも生きていけるんだ』と思うのはちょっと違うよね、というのもちゃんと伝えたほうがいいんじゃないかなと思いますけどね」と続けて、学校をめぐる世間の言説に違和感を表明した
ゆたぼん父「日本は学校に行っても『手取り13万』がトレンド入りする国」不登校に関して持論(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
================================
kOIMA.COM
ゆたぼん父親「中村幸也」は心理カウンセラー!国家資格なしでも高額カウンセリング料を取れる?|koima.com (ko-ima.com)
ゆたぼん父親「中村幸也」は心理カウンセラー!国家資格なしでも高額カウンセリング料を取れる?
/
sponsored link
ゆたぼんの父親「中村幸也」は心理カウンセラーとのことですが、心理カウンセラーにも色々な種類があるようで「中村幸也」はどういった心理カウンセラーなのでしょう?
中村幸也の国家資格なしのカウンセリング料も高額とのことです。詳しい料金一覧と予約方法についてお伝えします!
ゆたぼん父親「中村幸也」心理カウンセラー
ゆたぼん父親「中村幸也」は心理カウンセラーとして活躍されているようです。
その他にも色々と活躍されているようですね!
中村幸也のカウンセリング術、どういったものか気になります!
ゆたぼん父親「中村幸也」のプロフィールと暴走族時代のエピソードはこちらの記事に詳しくまとめてありますので、よろしければご覧ください!
ゆたぼん父親「中村幸也」って誰?wiki風プロフィール!現行犯逮捕された過去がある!少年革命家ゆたぼんの父親として話題を呼んでいるのが「中村幸也」は元暴走族の心理カウンセラーということでどういった人物なのか気になります。...
中村幸也 日本メンタルヘルス協会で学ぶ
中村幸也は日本メンタルヘルス協会の衛藤信之さんと出会い2010年から「心理カウンセラー」として活動をしています。
中村幸也が受けたと言われている日本メンタルヘルス協会の講座が「プロコース」。
プロの心理カウンセラーとして独立、またはその知識を職場や家庭で実践していただくために、カウンセリングのスキルや技法を修得していただくコースです。
実際にこのコースを卒業され、テレビで活躍されたり、本の出版をされたり全国的に活躍している卒業生も多数いらっしゃいます。
基礎コース前編・後編の修了生対象です。
引用:https://mental.co.jp/procourse/
この講座は
- 全33回時間
- 1講座あたり3時間前後
全課程を終了したのち修了式にて「プロコース修了」認定の修了証書がもらえるとのことです!
ただ、疑問なのが
この講座を終了した人は国家資格や民間資格を取得したということになるのでしょうか?
医者や弁護士になるのには資格が必要だけど、誰かにやさしい言葉を投げかけるのに資格なんかいらない。
中村幸也のブログでのこの発言から、資格はないと判断していいのでしょうか?
Twitterの投稿を見たら答えがのっていましたね!
代表的な心理カウンセラーの資格
では、心理カウンセラーになるにはどんな資格が必要なのでしょうか?
代表的な資格が臨床心理士と公認心理士。
何となく信頼性がぐっと上がる気がします。
- 臨床心理士(公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会が認定する民間資格)
日本臨床心理士資格認定協会が認定する第1種指定大学院を修了する。
第2種指定大学院を修了し1年以上の心理臨床を経験する。
大学院で臨床心理学を修了する。
医師免許を所持しており、2年以上心理臨床経験がある。
引用:https://www.kmw.ac.jp/contents/seiho/psychology-counselor/qualification
- 公認心理師(2018年に新設された心理系の資格の中で唯一の国家資格)
国家試験に合格する。
国家試験の受験資格を得るためには、
大学か大学院で必要科目を修了する。
大学で必要科目を修了した後、厚生労働省・文部科学省指定の施設で2年以上の実務経験を積む。
引用:https://www.kmw.ac.jp/contents/seiho/psychology-counselor/qualification
その他にも、カウンセラーの資格は色々とあるようで
- 認定心理士
- 産業カウンセラー
- 学校心理士
- 教育カウンセラー
- チャイルドカウンセラー
- 不登校訪問支援カウンセラー
- メンタルケア心理士(R)
- 認定カウンセラー
- メンタル心理カウンセラー
- メンタルケアカウンセラー
- NLPプラクティショナー
心理カウンセラーの特別な資格がなくても、
「心理カウンセラーです!」と名乗ったらそれでよしな感じなのでしょうか。
中村幸也
誰かにやさしい言葉を投げかけるのに資格なんかいらない。
ただ、やさしい気持ちがあればいい。愛の心があればいい。
なるほど〜!
ゆたぼん父親「中村幸也」カウンセリング料と予約方法
中村幸也のカウンセリングは完全予約制の前払い方法のようです!
カウンセリング料はいくらくらいで、予約方法はどのような手段があるのでしょうか?
カウンセリング料
中村幸也のカウンセリング料がブログにのっていました!
LINE通話カウンセリング 電話カウンセリング |
1時間/15,000円 延長30分/7,000円 |
---|---|
LINEカウンセリング メールカウンセリング |
1ヶ月/50,000円(無制限) *返信は2営業日以内 |
対面カウンセリング | 1時間/30,000円 延長30分/12,000円 |
カウンセリングの相場とはそもそもどれくらいなのでしょうか?
東京メンタルヘルス・カウンセリングセンターというところと比較してみましょう!
電話カウンセリング | 50分/11,000円〜13,200円 30分/5,500円〜6,600円 |
---|---|
メールカウンセリング | 1往復4,400円、3往復9,900円、5往復16,500円 |
対面カウンセリング | 50分/11,000円〜13,200円 |
比較してみると、
全体的に中村幸也のカウンセリング代の方が割高ですね
特に対面カウンセリング30,000円ってとてもお高いですね!!!
カウンセリング予約方法
中村幸也のカウンセリングの予約方法はこちら。
- LINE(友達追加)
- Facebookのメッセンジャー
- TwitterのDM
- アメブロのメッセージ
LINEで友達追加をするとブログでは公開していない内容も配信してくれるそう!
中村幸也のカウンセリングの評価
中村幸也のカウンセリングを受けた人の声というものがネット上には出回っていないようです。
Twitter上にはこんなコメントが。
Twitterコメント
こ法律を専門に学んだわけではないですし、むしろ並以下の知識しかないですが、カウンセリング料の多少に違法性はないんじゃないですか?ただし中村幸也のカウンセリングそのものはもはやカウンセリングではないと思いますが…。
Twitterコメント
ゆたぼんの父親って心理カウンセラーなんだね。 けど、高卒認定は取ったけど大学には行ってないのか。 ということは、臨床心理士でも公認心理士でもないのね。 自称心理カウンセラーってとこか。
ネット上には推測で語られているものが多いので、
実際に中村幸也のコメントを受けた人の感想をぜひ聞きたいです!
ゆたぼん父親「中村幸也」出版書籍
中村幸也は著書「あきらめる勇気」を2015年に出版しています。
中卒・元暴走族副総長の心理カウンセラーによる「心がすっと軽くなる」人生の処方箋
何をあきらめて何をあきらめないかで人生はこんなにも変わる!
中村幸也によると、
人生はあきらめが9割残りの1割で幸福になることができるそう!
中村幸也
うつ病患者は年々増加しつつあります。
そして思うように景気も回復しません。生きにくい世の中です。
この激動の時代を生き抜くには、これまでと違った
非常識な方法が必要とされます。
そう、そんな時代だからこそ、僕は心理カウンセラーとしてこう思うのです。
「この時代を生きている人たちは今まさに“あきらめる勇気”を必要としているのだ」と。
著書「あきらめる勇気」のカスタマーレビュー
Amazonでの中村幸也著「あきらめる勇気」のカスタマーレビューを見てみましょう!
全体の74%が星1つとの評価。カスタマーレビューがこちら。
- これ程までに無駄な本はありませんでした。禁煙外来普通に行く方がよいですね。
- なんか説得力がない。自分の意見を都合良く正当化してる気がする
- 疲れ気味の世代と言われる30−50歳に向けて、頑張らない、諦めることについて、仏教的思想に基づいて書かれている。正直、内容が薄いと感じる。
それから、著者が全面的に出過ぎている。
全体の20%が星5つとの評価。カスタマーレビューがこちら。
- 時には人生は諦めることも重要です!
その大切さが書かれています。私ももう少しこのような本に
早く巡り会えたらと思いました。囚われからの解放ですかね。 - とても心が軽くなりました!
いつも頑張りすぎて少し疲れてしまう人たちに
オススメの1冊です - 私はこの本かなりオモシロかったです。
目次を見て読みたい所だけ読んでいますが、ドキッとさせられる箇所が多いし、読んで損はないと思う。
「今日が残りの人生最初の日だ。死を恐れずに自分の番を生き抜こう。」という言葉が心に残りました
自己啓発本とかって、
その時に自分のメンタルステイトによって響きかたが変わってくると思います。
好みが分かれるのは当然でしょう。
読んでないので何とも言えませんが!
ゆたぼんと仲良しの元迷惑系ユーチューバーへずまりゅの「弟」という人物についてはこちらの記事に詳しくまとめてあるので、よろしければご覧ください!
へずまりゅうの弟は偽物で実の弟じゃない!両親が離婚して生き別れた?目撃情報もある?迷惑系YouTuberへずまりゅうこと原田将大が参院山口選挙区補欠選挙に秒速落選しましたね。 ところで「へずまりゅうの弟」と名乗り...
まとめ
ゆたぼん父親「中村幸也」がどんな心理カウンセラーであるのか、そしてカウンセリング料と予約方法についてお伝えしました!
まあなんとも言えませんが、国家資格が無しでも高額でカウンセリングできちゃう世の中ってすごいですね