米CDC所長もファイザーのコロナ抗ウイルス薬投与後に再陽性

ロイター

 10月31日、米疾病対策センター(CDC)は、ワレンスキー所長(写真)が新型コロナウイルス感染に伴う米製薬大手ファイザーの経口抗ウイルス薬「パクスロビド」投与でいったん陰性になった後、再陽性になって自宅で隔離していると発表した。写真は昨年7月ワシントンでの代表撮影(2022年/ロイター)

 

 

 

 

 

[31日 ロイター]

 

 

 - 米疾病対策センター(CDC)は31日、

 

ワレンスキー所長が

 

新型コロナウイルス感染に伴う

 

米製薬大手ファイザー

 

経口抗ウイルス薬「パクスロビド

 

投与でいったん陰性になった後、

 

再陽性になって自宅で隔離していると発表した。

 

 

予定されていた会議にはオンラインで参加するという。 

 

ワレンスキー氏は

約10日前に軽いコロナの症状になり、

パクスロビドの5日間の投与を終了。

隔離期間を経て

陰性が確認されていたが、

30日に再び陽性反応が出たという。

 

 

 

 同薬の臨床試験でも5日間の投与終了から数日後に再陽性になる事例が報告されている。

 

米政権ではバイデン大統領や米国立アレルギー感染研究所のファウチ所長も、

感染で同薬を投与した後に同様の再発が起きた。

 

 

米食品医薬品局(FDA)は9月、ファイザー対し、最初の5日間の投与後に再発した人に、再び同薬を一定期間投与する臨床試験をするよう依頼している

 

 

米CDC所長もファイザーのコロナ抗ウイルス薬投与後に再陽性(ロイター) - Yahoo!ニュース