すぐ前の、(先ほどのブログ)ブログで、

 

コメントを書くのを忘れましたが、

(先の、動画では、あまり、よく熟知していない/勉強不足の、

リポーターが記事を書いておりますし、日本の若い人たちが、大きく錯覚するような、甘い甘い言葉のリポートですが)

 

 

カナダや、オーストラリアは、

 

瓜二つの国のような感じで、

 

気候などは違っても、アメリカ的であり、

 

キャリフォルニア的でもあると、言えますし、

 

一番、アメリカにない、大きな違いは、「ワーキング・ホリデイ」

 

”ワーホリ”です。

 

アメリカで、先の動画のような、ジャパニーズ・レストランで、

 

スタッフが、90%が、日本人は、

 

多分、全米では、99%、ないと思います。

(し、一番最後のマイアミのお店でもありえませんので、カナダだけのお話です。)

 

 

日本人が、オーナーのお店でも、ありえないでしょう。

 

すぐにわかってしまうので、詳細は書きませんが、

 

アメリカでは、超・有名な、超・高額な、お寿司屋などでは、

 

鉢巻や、(時にはマスクや)法被などのユニフォームなど、

 

着ていても、日本人ではないこともあり、びっくりしました。

 

ある都市で、ミシュランまである、?星付きのお店で、そうですから、

 

カナダや、オーストラリアなど、とは、おおちがいです。

 

日本在住の、若い日本人の青年方(男女)が

 

人生の、一環、として、経験方々、

 

勉強方々、

 

動画のような経験も、間違いではありません。

 

動画のカナダのようなお話ですと、

 

マンハッタンと家賃を比較しますと、2分の1から、3分の1で、

 

ワーホリという制度をはじめ、

 

カナダは、オーストラリアなどは、アメリカと、まるっきり違います。

 

アメリカでは、グリーンカード(今では、取るのが難しい永住権)

 

がないと、働けませんし、

 

いくら稼げても、バカ高い家賃と税金と、健康保険や歯の保険など、

 

や、子供の教育費、ベイビーシッターや、ナニーの高さ、

 

等で、

(それプラス、今年からの、インフレと、エナジー価格のバカ高さ、ガソリンも)

 

 

それほど、夢のような、生活は、少しは、不可能です。

 

 

一番最後の、マイアミで、自分のお寿司屋を開店して、大成功を、

 

 

収めた、方は、

 

「さすがに、良い、好青年らしい目をしております!---成功するはずです」

 

(ところで、マイアミで、動画のマンションが、50万円ですが、

 

マンハッタンでは、90~100万円はします)

 

この方の、来年オープンする、お店にも、

 

マイアミ(好きな街ではありませんが)

 

に、行きましたら、ぜひ、寄ろうと思います。

 

皆さん、頑張て、下さい!

 

 

日本人、頑張れ!!!!