こういう、”普通の”

 

約2年間に67万円の、高校生のアルバイト収入の生活保護の市民より、

 

在*さん達が、生活保護の7~8割を占めている方に、”着目”し、

 

徹底的な、検査、調査、立ち入り、を、するべきで、

 

「目の付け所が、“政治色かのごとく” 大きな違いです」

 

―――自民党議員たちへの、献金で????

 

無償の選挙運動活動援助で、

 

調査を受けない????

 

 

 

 

 

==============================

「息子の収入申告せず」と女性の生活保護打ち切り 市が敗訴

毎日新聞

山口県山陽小野田市

 

 

 

 息子に収入があると知りながら申告しなかったとされ生活保護を打ち切られたのは違法として、

 

山口県山陽小野田市の女性が

市に処分の取り消しを求めた訴訟で、

山口地裁は19日、処分を取り消す判決を言い渡した。

 

 

山口格之(のりゆき)裁判長は、

 

家庭の事情などが十分考慮されていなかったとし、

市の対応を「裁量権の逸脱または乱用があった」とした。

 

 

  判決などによると、

女性は離婚後にうつ病などで働けなくなり、

2000年10月から生活保護を受給していた。

市は、2人暮らしをしていた高校生の次男が15年ごろに始めたアルバイトで

約2年間に67万円近い収入があったことを把握。

 

 

女性が次男のアルバイトを知っているのに申告しなかったとして17年8月に生活保護を打ち切った。  

 

就労について原告側は「認識していなかった」、

市側は「保護者が知らないことは考えがたい」と主張していた。

 

 

  山口裁判長は判決で「保護者が就労を知り得るかは家庭環境などで異なる」とし、市が次男に直接話を聞かないまま、女性が就労を認識していたと決めつけたと指摘。市の処分を「保護を直ちに打ち切る緊急性・必要性や、打ち切りによる生活困窮の程度を十分考慮しておらず、社会通念に照らし著しく妥当性を欠く」などと認定した。  市は「判決の内容を精査して、控訴するかどうか検討する」などとコメントした。【福原英信、柳瀬成一郎

 

「息子の収入申告せず」と女性の生活保護打ち切り 市が敗訴(毎日新聞) - Yahoo!ニュース