私が、8年くらい前から、

 

「自己満足と、くだらない意地はやめろ!撤退しろ!」

 

と、何十回も、言っておりましたが、

 

準備期間、全て総合で、

 

約、3千億円から、5千億円、約、10年、

 

かけた、”F1”

 

この10年の、優秀な人材と、労力と、5千億円、

 

次に何が来るか、わかりませんが、

 

マーケティングと、研究開発に、

 

そのエネルギー、人材、資金を、

 

つぎ込んでいたら、10%でも、30%でも、

 

明るい方向が見えていたかもしれません、

 

ホンダは、今までに、70%、

 

世界の人が、日本の人が、

 

「これは、優秀な車だ!」

 

というものを、割合的に、比率的に、

 

生産/製造できていませんでした。

 

良い四輪車を、

 

世界一の、

 

世界が認める四輪車を、

 

デザインし、

 

作ることが、

 

一番重要なのに

(”Acura” なんかは、超・お粗末ですし、デザインも、いまだにいなかっぺですし、

ホンダ自体、ほぼ、全車種に言えることですが、

”強固で、ガチっとした、リジッド的な、

四輪車を、絶対に、作ってきませんでした。

ーーーーああ、作れないのかもしれません。

超・強力なパワーを感じるとか、

「あっつ!すっげえ!---超・速い?って、思わせる車も、一台も、生産に乗せてきませんでした。

しかも、デザイン的に、所有欲的に、

世界の人が憧れる、かっこいい、デザインの車は一車種もありませんでした)

(フェラーリや、BMや、そのほかから、世界からも、

一人頭、予算、25~50億円で、

世界の著名デザイナーたちを、20人、引く抜いても、

たったの、1千億円です、”無断なF1” の, 5分の1です。)

 

 

 

「世界最高の四輪車を作るーーーそれを忘れるという、”本末転倒”」の経営をしてきました。

 

今回、昨今の、報道や、下のニュースでもありますように、

 

半島の国と、恋焦がれて、お願いされて、

 

バッテリーをアメリカで生産するのも、

 

15年後くらいにわかるでしょうが、

 

失敗に終わるでしょう。

 

同じことを何百回も、違うカテゴリーで言いますが、

 

日本人は、もうアイディアが出尽くすと、

 

困り果てると、

 

半島と手をつなぎます。

 

”あ*”  ーーーそのものです。

 

 

 

 

 

 

 

半島と手を組むようでは、”ホンダ”という四輪自動車会社は、

 

ますます、

 

終焉の時期を早めるだけです。

 

悲しくも、もう、終わりでしょう。

 

やはり、15年後には、超・悲しく、あやしい経営状態に、陥るでしょう。

 

ここ数年の、

 

”F1での勝利が、ホンダの歴史上の、

 

最後の輝かしい、

 

終焉の、お祭りだったのでしょう。

 

 

悲しくも、素晴らしい会社が、後数十年で、終わりになります。

 

====================================

 

 

#8

稼げなくなったホンダの四輪車 拡大戦略のツケを払った八郷改革

ホンダの決断(8)

 

橋本 真実

日経ビジネス記者

世界的な電気自動車(EV)シフトの流れに乗りつつ、「空飛ぶクルマ」や小型ロケットなどにも挑むホンダ。未来の成長に向けた大胆な挑戦を推し進めるには、戦略的な研究開発(R&D)や投資の元手を現在の事業で確保する必要がある。だが、今のホンダの稼ぐ力は必ずしも盤石とは言えない状況にある。

 

八郷隆弘前社長が率いていた2020年10月、ホンダは自動車レース、フォーミュラ・ワン(F1)への参戦を21年シーズン限りで終了すると発表した(写真:ZUMA Press/アフロ)

八郷隆弘前社長が率いていた2020年10月、ホンダは自動車レース、フォーミュラ・ワン(F1)への参戦を21年シーズン限りで終了すると発表した(写真:ZUMA Press/アフロ)

 ホンダの業績を遡ってみると、2008年秋のリーマン・ショック後、利益成長が足踏みしていることは明らかだ。一過性の増益要因があった17年度(18年3月期)を除くと、連結純利益が7000億円を超えたのは21年度のみ。リーマン前の07年度(純利益は6000億円)から上積みできていない。

 最大の要因は四輪事業の稼ぎが低迷していることだ。07年度に四輪事業は6600億円の営業利益を稼ぎ、売上高営業利益率は7%近かった。それが近年は2~3%で低迷。利益額は07年度に遠く及ばない。二輪事業のおかげで、何とか全体としては大崩れしないで済んでいる。

 

 

 

[画像のクリックで拡大表示]

時価総額の伸びは見劣り

 

稼げなくなったホンダの四輪車 拡大戦略のツケを払った八郷改革:日経ビジネス電子版 (nikkei.com)