ウクライナ軍、東部リマンを包囲 親ロ派がロシア軍司令部を批判

CNN.co.jp

「ドネツク人民共和国」の当局者で宣伝や軍事分析を担当するイゴール・ガーキン氏

 

 

 

 

 

 

(CNN) 

 

 

ウクライナ東部ドネツク州の一部を実効支配する自称「ドネツク人民共和国(DPR)」の

親ロ派、イゴール・ガーキン氏は

SNSのテレグラムで、

 

ロシア軍司令部の「プロ意識の低さ」を痛烈に批判した。 

 

 

【映像】ロシア軍ヘリを撃墜、ウクライナが動画公開 

 

 

ガーキン氏はウクライナ軍が同州東部リマンのロシア軍を実質的に包囲したことに触れ、「我が軍の士気に大きな打撃となる一方、ウクライナ軍にとっては大きな士気向上につながる」可能性があると指摘した。 ガーキン氏は2014年の紛争時にDPRの「国防相」だった人物で、現在は親ロ派の宣伝要員や軍事アナリストを務める。 ガーキン氏は、ウクライナ軍の兵力はロシアや親ロ派の部隊の3~4倍に上ると指摘。火力や航空戦力ではロシアが優勢だが、樹木に覆われた険しい地形では役に立たないとの認識を示した。 さらに「なぜ『回廊』の維持や撤退支援に必要な部隊を投入して、前もってリマンからの撤退を確保しなかったのか、私には答えが見当たらない」と指摘。もしロシア軍がリマンから撤退できなければ、「比較的小さな戦術的敗北」にとどまらず、ウクライナ軍の「大きな士気向上」につながりかねないと述べた。 また、リマン付近でのウクライナの攻勢について、ザポリージャ州の南部戦線での進軍から注意をそらす陽動戦術の「可能性が高い」との見方も示した

 

 

ウクライナ軍、東部リマンを包囲 親ロ派がロシア軍司令部を批判(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース