米国では非営利団体の調査により、

 

2021年までの32年間で約1千人

 

子供が高温の車内に取り残されて死亡したことが判明

 

 

 

 

繰り返される子供の置き去り死 「スクールバス大国」の防止策

 

産経新聞

幼稚園・保育園のバスの送迎担当者267人のうち、「過去1年に園児だけを残してバスを離れた」と回答したのは15人―。

 

 

 

 

 

 

 

■「ルールが形骸化」 悲劇はいつ、どこで起きてもおかしくはない。

 

ヒューマンエラーは生じる前提で対策を 置き去りの実態調査を行った三洋貿易は、この検知システムを近く国内に導入することを計画。同社の堀内登志徳(としのり)さん(37)によると、センサーはバスの天井に設置され、置き去りになっている人を検知すると、あらかじめ登録しておいた担当者の携帯電話にメッセージなどが届く仕組みになっている。 ルクセンブルクの企業が開発した同システムは「毛布の下に寝ている乳児の動きも検知できる」(堀内さん)ほどの精度を誇る。座席下に潜りこんだ子供でも容易に発見できるという。

 

(小川原咲)

 

繰り返される子供の置き去り死 「スクールバス大国」の防止策(産経新聞) - Yahoo!ニュース