同じことを、何千回も、提唱しておりますが、、
 
時間給 1500円以上、
 
月給、27万円以上、
 
これより少なかったら、どうやって、たとえ、
 
東京(の中心でないところでも、)で
 
暮らしていけるのでしょうか?
 
日本は、家賃が異常に安いですし、通常、マイカーは、いりませんので、
 
アメリカの平均の居住場所よりかも、
 
15万円~20万円位以上、少ない月給でも、暮らせますが、
 
理想は、
 
ルクセンブルグ位に、なってほしいです。
 
 

 

 

===================

最低賃金、31円引き上げ961円に 物価高ふまえ過去最大の上げ幅

この記事についてシェア

朝日新聞デジタル

今年5回目となる厚生労働省の中央最低賃金審議会小委員会=2022年8月1日午後、東京都千代田区、上地兼太郎撮影

 厚生労働省の中央最低賃金審議会の小委員会は1日、最低賃金(時給)を全国加重平均で31円(3・3%)引き上げて961円とする目安をまとめた。物価高による家計の負担が増していることを重視して、過去最大の引き上げ額とした。  引き上げ額の目安は、都道府県を経済情勢に応じて分けたA~Dのランクごとに示し、30~31円だった。今後は目安を踏まえて都道府県ごとに最終的な引き上げ額を決め、10月ごろから適用する。  小委員会は労使の代表と学識者で構成する。実質賃金を計算する時に用いる消費者物価指数が前年同月比3%程度の上昇が続いていることから、労働者側はそれを上回る引き上げを主張。一方、使用者側は、原材料やエネルギーなどの価格が上がり経営も厳しくなっているとして、より小幅な引き上げに抑えるよう求めていた。(橋本拓樹)

朝日新聞

 

最低賃金、31円引き上げ961円に 物価高ふまえ過去最大の上げ幅(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース