フィンランドとスウェーデンの加盟に難色を示してきたトルコのエルドアン大統領。

 

 

  フィンランドのニーニスト大統領、

スウェーデンのアンデション首相との会談の結果、

一転、加盟を容認したのです。  

 

 

NATO、ストルテンベルグ事務総長:「私たちがともに前進した結果、トルコはフィンランドとスウェーデンのNATO加盟を支持することに同意しました」  

 

トルコ大統領府は「トルコは望んでいたものを手に入れた」とする声明を発表しました。  

 

 

その望んでいたものとは、

 

トルコや欧米がテロ組織と見なす

PKK=クルド労働者党について

2カ国が活動を防止すること、

テロ容疑者の引き渡しについて法的な枠組みを作ることなどです。  

 

 

フィンランドとスウェーデンが加盟すればNATOがバルト海を囲むことになり、さらにNATOとロシアの境界線は大幅に増えます。  

 

NATO、ストルテンベルグ事務総長:「プーチン大統領はより多くの国境でNATOと接することになります。彼が手に入れたものは望んでいたものと正反対のものです」

テレビ朝日

 

一転…北欧2カ国のNATO加盟を“容認” トルコが手に入れた”望んでいたもの”とは(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース