もう、ただただ、大尊敬いたします。
===================================
3人の息子をスタンフォード大学に入れたアグネス・チャン流 赤ちゃんの泣き声の聞き分け方とは?【0歳からの教育法】
《賢い頭としなやかな心が育つ 0歳教育》
自身もアメリカの名門大学・スタンフォード大学の博士号を持ち、さらには3人の息子を全員スタンフォード大学に入れた、アグネス・チャンさん。 どのようにお子さんたちを育ててきたのでしょうか。 そこにはアグネス・チャンさんならではの子育てのルールがあったようです。
賢い頭を作るには0歳からの教育が有効? 知っておきたい赤ちゃんの「脳と知性」の育ち方
「教育の基本は、0歳から始まります」 頭脳はもちろん、心、体、すべてを伸ばしていくことです。 子どもの脳の発育の80%は、3歳までに完成すると言われているからです。 乳幼児期の教育がうまくいけば、その後の子育てはずっと楽になります。 そう語るアグネス・チャンの著書『スタンフォード大学に3人の息子を入れた 賢い頭としなやかな心が育つ 0歳教育』から、妊娠してから12カ月までの子育てに役立つポイントを厳選してご紹介します。
0歳児から感情と社会性を身につけさせる
生まれたその瞬間から、赤ちゃんはたくさんのことを感じています。 赤ちゃんが社会的にも感情的にも正しく成長するために大切なことや、観察ポイントを紹介します。
「泣く」の種類を知る
《「泣く」は赤ちゃんのコミュニケーション》 赤ちゃんは生まれたらすぐに泣きます。泣くことで最初の呼吸をするのです。肺を広げて、空気を取り入れます。でもその後の泣きは呼吸するためではありません。 泣くことは、赤ちゃんのコミュニケーションの手段です。 お腹が空いたら泣く、オムツが濡れていると泣く、暑すぎると泣く、寒すぎるときも泣く、お腹が痛いときも泣く。 例えば、お腹が減って泣いたときに、お母さんが抱きしめて授乳してくれる。お母さんでなくても、オムツが汚れたときに、誰かがきれいにしてくれる。泣くと誰かが慰めてくれる。そうすると赤ちゃんはお母さんや、やってくれたその人を信頼するようになります。信頼感はその人との絆を深め、赤ちゃんは安心感を覚えます。 これが、赤ちゃんの社会性や感情が育つ第一歩になります。 この感覚が欠けると、赤ちゃんは常にストレスを感じ、よく泣く赤ちゃんになってしまいます。愛情をたっぷり受けた赤ちゃんは親を信頼すると同時に、自分は愛されていると感じ、ゆくゆくは高い自己肯定感を持つようになるのです
赤ちゃんが泣く理由
長男が生まれたとき、最初、私は彼の泣き声の聞き分けができなくて、途方に暮れていました。「どうすれば良いの?」「私はダメな親かな?」「泣き止みなさいよ」とさまざまな感情が出てきました。
みなさんの中にも、子育てに自信をなくしたり、赤ちゃんの世話をするのが嫌になってしまった人がいるかもしれません。
しかし、毎日彼の泣き声を聞いているうちに、赤ちゃんが泣いている理由をだんだん理解できるようになりました。そうなると、すぐに対応ができるようになり、赤ちゃんも長く泣く必要がなくなったのです。
赤ちゃんの泣き声を聞き分けるために、私が覚えている泣き声の違いをまとめてみました。
赤ちゃんはそれぞれ表現力が違うので、必ずしもどんな赤ちゃんにも使えるとは限りませんが、ぜひ参考にしてみてください。
●お腹が空いた 赤ちゃんが空腹のとき、リズミカルな「ああ~ああ~ああ」という声を出し、母親に早く授乳するよう促しているかのような泣き方をします。その音は鋭くなく、甘えているような感じです。 お母さんがすぐに抱っこして胸を開けると、赤ちゃんはおっぱいを探し、ミルクを飲み始めます。しかし、もし母親がそばにおらず、他の人からも無視された場合、泣き声は激しくなります。真っ赤な顔になり、息は切れ、咳をするくらい泣き声は大きくなります。 お腹が空いて、満たされない赤ちゃんは泣くことをやめません。疲れ果てるまで泣き続けるのです。
●気分が悪い 赤ちゃんが気分が悪くなったり、暑すぎたり、オムツを替える必要がある場合、赤ちゃんはイライラし、隣の人を責めているような声で「ああ、ああ、うーん」という感じで泣きます。 この場合は、泣いては停止し、停止したと思うと、また泣き出すのです。オムツが気持ち悪いのなら、オムツ交換をすれば泣きやみます。 暑い場合は、窓を開けたり、冷房をつけるより、うちわなどで煽いであげるのが一番効きます。赤ちゃんは、うちわのリズミカルな揺れに気を取られて、泣くのを忘れてしまい、静かになることもあります。そのうちに安心して眠ります。
●胃のガスや腹痛を感じる 赤ちゃんは胃のガスや腹痛を感じるときも泣きます。お腹が痛かったり、胃にガスが入っていると、力強く泣けないので、泣き声は弱いのです。顔には痛みを伴う表情を浮かべ、助けを求めるように弱々しく泣きます。この場合は赤ちゃんを持ち上げ、ゲップをさせて胃の中のガスを出してあげてください。 多くの場合、赤ちゃんは便秘が原因で腸内のガスや腹痛を引き起こしていることが多いので、便秘がちの場合は医師に相談してください。
●疲れている/眠りたい 赤ちゃんは疲れて眠りたいときも泣きます。この泣き声は大きい声からだんだん小さくなるのです。大半は眠りたいのに、周りが騒がしくて、眠れないのが原因です。 赤ちゃんを抱き上げて、静かなところに連れて行ってあげて、ゆっくりあやすなどして眠れる環境を与えれば、すぐに泣きやみます。
●その他 そのほかにも、赤ちゃんが必死で泣くときがあります。周囲の音や照明があまりにも刺激的であると、赤ちゃんは頭痛になったりして、強く泣くことがあります。赤ちゃんを静かな場所に連れて行き、五感を休ませてあげてください
どうしても泣きやまないとき
以上のことをやっても泣きやまないときもあります。 私は赤ちゃんがどうしても泣きやまないときに、よく赤ちゃんをおぶって散歩に出かけました。外の空気に触れると、なぜか赤ちゃんは泣きやむのです。 歩きながら、歌を小さな声で歌います。夜でも朝でも、この方法は赤ちゃんを落ち着かせるのに有効でした。 もう一つの効果的な方法は、ドライブに赤ちゃんを連れて行くことです。 車の振動と音には、赤ちゃんを寝かす魔法があるようです。
とにかく、家の中で奮闘するより、外に出て、外の空気に触れて、赤ちゃんもママもホッとする環境を作ってみましょう。 また、赤ちゃんが発熱や炎症などの病気を持っている場合も泣きます。赤ちゃんが発熱しているときはすぐに診察を受けてください。 はじめのうちは、なぜ泣いているかわからなくて戸惑うことも。 「泣く」の意味がだんだん分かってくると、お世話もグンと楽になります。
赤ちゃんを揺さぶらないで
「乳幼児揺さぶられ症候群」または「虐待による頭部外傷」とは、身体的虐待の結果として小児の脳が負傷することです。 多くの場合、両親や赤ちゃんをお世話している人が、赤ちゃんが泣き続けることに耐えきれず、赤ちゃんを強く揺さぶって泣くのをやめさせようとして起こります。 そのような行動が過剰にあると、赤ちゃんの脳に損傷を与え、最悪の場合は命取りになります。非常に危険な行動です。 ですから、どんな理由があっても、赤ちゃんを強く揺さぶってはいけません。
赤ちゃんが泣くことに対応するのは新米ママパパにとってはストレスですよね。でも、だんだんなぜ泣いているのかわかるようになりますよ。 ▼著者プロフィール▼ アグネス・チャン 歌手・エッセイスト・教育学博士 香港生まれ。1972年『ひなげしの花』で日本デビュー。 上智大学国際学部を経て、カナダのトロント大学(社会児童心理学)を卒業。85年に結婚、翌年の86年に長男を出産。89年、米国スタンフォード大学教育学部博士課程に留学。留学中の89年に次男を出産。94年に教育学博士号(ph.D)を取得。96年に三男を出産。以降、芸能活動ばかりでなく、エッセイスト、日本ユニセフ協会大使、日本対がん協会「ほほえみ大使」など幅広く活躍。息子3人全員がスタンフォード大学に合格したことでも話題に。著書に『スタンフォード大に三人の息子を合格させた50の教育法』(朝日新聞出版)など多数。2022年に日本デビュー50周年を迎えた。
今回紹介したのはこちら!
『スタンフォード大学に3人の息子を入れた 賢い頭としなやかな心が育つ 0歳教育』 アグネス・チャン 著/ディスカヴァー・トゥエンティワン
3人の息子をスタンフォード大学に入れたアグネス・チャン流 赤ちゃんの泣き声の聞き分け方とは?【0歳からの教育法】(with online) - Yahoo!ニュース