今回も、いつも、昔からも、
言っておりますが、
外国による”侵略”
(軍事、外交のみならず、文化、芸能、移住/移民、不動産購入、犯罪集団などなど)
などに、対して、
”能天気”
さが、一番、禁物で、
日本も、世界一の部類で、
戦争、脅威、軍事、外交、のみならず、
”かの国”からの、芸能や犯罪集団に、
「能天気、そのものです」
=============================
フランス軍偵察局長を更迭 露侵攻予測で米国と格差
【パリ=三井美奈】フランス軍情報担当のトップ、エリック・ビドー軍事偵察局長が1日までに、辞意を表明した。事実上の更迭で、仏メディアが一斉に報じた。ロシアのウクライナ侵攻をめぐり、仏側の予測が米国に比べて遅れたことへの責任を問われたとみられている。 仏国営放送は関係者の話として、ウクライナ侵攻で「情報管理に不手際があり、説明が不十分だった」ことが更迭の理由だと伝えた。仏紙ロピニオンによると、ビュルカール統合参謀総長は異動を伝える方針だったが、ビドー氏は辞任を申し出たという。ビドー氏は昨年夏に偵察局長に就任した。 ビュルカール氏は今月初めに仏紙のインタビューで、米国がロシアの侵攻を警告した際、「われわれは、ロシアは別の選択をすると考えていた。ロシアにとって侵攻の代償は高くつくためだ」と述べ、米仏で情報判断に差があったと明かしていた。 ロシアの動きをめぐっては、バイデン米大統領が1月にウクライナ侵攻を予測。マクロン仏大統領は外交解決を目指し、2月21日に「米露首脳が会談に原則同意した」と発表したが、その3日後にロシアはウクライナに侵攻した
フランス軍偵察局長を更迭 露侵攻予測で米国と格差(産経新聞) - Yahoo!ニュース